
ゆで鶏の山椒ソース
265Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
山椒の辛味成分のサンショオール香りは腱胃や鎮痛、消炎、臭み消しなどの効果があるとされていて、うなぎなどの脂っこさが気になる食材や魚に使うと効果的です。鶏もも肉の臭みが気になる人もさっぱりといただけます。
材料(4人分)
鶏もも肉
300g
水
800ml
酒
大さじ2
塩
小さじ1/3
セロリ
1/2本
長ねぎ
1本
しょうが
20g
(山椒ソースの調味料)
・粉山椒
小さじ1/4
・砂糖
大さじ1
・しょうゆ
大さじ4
ごま油
適量
作り方
- 1.鶏肉、たたき潰したしょうが(10g)、長ねぎ(1/3本・青い部分)を水に入れて煮立て、弱火で12~13分間ゆで、酒、塩を加え、ゆで汁ごと冷まします。
- 2.セロリ(1/2本)、長ねぎ(残りの半分)は4~5cmの長さの千切りにし、冷水に入れて、パリッとさせます。
- 3.山椒ソースを作ります。残りのしょうがと長ねぎはみじん切りにします。フライパンにごま油を熱し、みじん切りのしょうが、長ねぎを炒め、調味料を混ぜ合わせます。
- 4.器に、(2)のセロリ、長ねぎを敷き、(1)の鶏肉を1cm幅に切って盛り、熱い山椒ソースをかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 265 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 |
脂質(g) | 19.7 |
炭水化物(g) | 4.4 |
糖質(g) | 4.1 |
食物繊維(g) | 0.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 |
カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 330 |
亜鉛(mg) | 1.4 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 67 |
ビタミンB6(mg) | 0.23 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 21 |
エネルギー(kcal) | 265 | カリウム(mg) | 330 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 | 亜鉛(mg) | 1.4 |
脂質(g) | 19.7 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 4.4 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 4.1 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 0.3 | コレステロール(mg) | 67 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 | ビタミンB6(mg) | 0.23 |
カルシウム(mg) | 15 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 21 |