
海鮮風汁そば
492Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
チンゲン菜に含まれている葉酸とあさりに含まれているビタミンB12は、一緒に摂ることで赤血球の生産を助けるとされています。貧血気味の方や特に妊婦の方にはしっかりととってほしい栄養素です。
材料(4人分)
中華めん
4玉
するめいか
1/2杯
えび
4尾
(A)
・酒
少々
・塩
少々
・片栗粉
適量
あさり
12個
黄にら
1/2束
チンゲン菜
1/2束
サラダ油
適量
塩
少々
(スープ)
・鶏がらスープ
1.2L
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ3
・塩
小さじ1
・こしょう
少々
作り方
- 1.するめいかは松笠に切り込みを入れ、えびは殻、背わたを取って、ともに(A)で下味を付け、熱湯でゆでます。
- 2.あさりは酒蒸しにしてむき身にし、蒸し汁はこして残しておきます。
- 3.黄にら、チンゲン菜は4cmの長さに切り、チンゲン菜は塩ゆでします。
- 4.サラダ油で黄にらをサッと炒め、いか、えび、あさりを加え、軽く塩をします。
- 5.鶏がらスープを温め、(2)で残しておいた蒸し汁と調味料を入れ、スープを作ります。
- 6.器にゆでた中華めんを入れ、(5)のスープをはり、具をのせます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 492 |
---|---|
たんぱく質(g) | 21.3 |
脂質(g) | 10.8 |
炭水化物(g) | 71.8 |
糖質(g) | 69 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 |
カルシウム(mg) | 68 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 704 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 104 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 7.9 |
葉酸(μg) | 31 |
エネルギー(kcal) | 492 | カリウム(mg) | 704 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21.3 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 10.8 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 71.8 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 69 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 104 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 68 | ビタミンB12(μg) | 7.9 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 31 |