
オレンジカスタードロールケーキ
229Kcal(1/8切れ分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ふんわり柔らかい生地がやさしい口当たりのロールケーキは、子どもから大人まで人気のスイーツです。バターやショートニングなど脂を使っていませんので、脂肪分の取り過ぎが気になる方にもうれしいですね。
材料(29cm角オーブン皿1枚分)
(スポンジ生地)
・薄力粉
70g
・卵
3個
・砂糖
80g
・バニラエッセンス
少々
粉砂糖
適量
(オレンジのカスタードクリーム)
・卵黄
3個分
・砂糖
65g
・薄力粉
30g
・牛乳
250ml
・オレンジ果汁
1個分
・コアントロー
大さじ1
・バター(無塩)
30g
作り方
- (スポンジを焼きます)
- 1.卵は卵白と卵黄に分け、卵白はしっかりと泡立て、砂糖を2〜3回に分けて加えながら、よく泡立てます。
- 2.卵黄を加えて泡立て、バニラエッセンスも加えます。
- 3.ふるった薄力粉を一度に加え、サックリと混ぜます。
- 4.紙を敷いたオーブン皿に流し入れ、表面を平らにして、ガス高速オーブンで焼きます(180℃前後 約10分)。
- 5.焼き上がれば紙を取り、空巻きします。
- (オレンジのカスタードクリームを作ります)
- 6.卵黄、少量の牛乳、砂糖、薄力粉を合わせ、よく混ぜます。
- 7.残りの牛乳、オレンジ果汁を少しずつ加えて溶きのばし、火にかけて、クリーム状にします。
- 8.火から下ろしてバターを加え、粗熱が取れれば、コアントローを加えます。
- (仕上げます)
- 9.(5)に(8)を塗り、端から巻いて、巻き終わりを下にします。
- 10.端を切り落とし、粉砂糖をふって飾ります。
ワンポイントアドバイス
ふんわり柔らかい生地がやさしい口当たりのロールケーキは、子供から大人まで人気のスイーツです。
【栄養価(1/8切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 229 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.3 |
脂質(g) | 8.4 |
炭水化物(g) | 31.5 |
糖質(g) | 31.1 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 57 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 111 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 173 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 22 |
エネルギー(kcal) | 229 | カリウム(mg) | 111 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.3 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 8.4 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 31.5 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 31.1 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 173 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 57 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 22 |