
栗あんの月餅(中華風揚げパイ)
328Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
こしあんの材料である小豆。小豆には強い抗酸化作用があるポリフェノールが多く含まれ、健康に様々な悪影響を及ぼす活性酸素を除去し、動脈硬化や心臓病の予防、免疫力の増強などに期待できると言われています。
材料(16個分)
(A)
・強力粉
45g
・薄力粉
100g
・ラード
75g
(B)
・強力粉
90g
・薄力粉
210g
・塩
小さじ4/5
・ラード
30g
・水
180〜195ml
打ち粉(強力粉)
適量
(あん)
・こしあん
350g
・ラード
20g
・栗の甘露煮
100g
(溶き卵)
・卵白
1/2個分
・水
大さじ1
むきごま(白)
適量
揚げ油
適量
作り方
- (パイ生地を作ります)
- 1.(A)の粉を合わせてふるい、ラードを加えて練り混ぜ、ひとまとめにして、少し冷やします。
- 2.(B)の粉と塩を合わせてふるい、水を加えて混ぜ、まとまればラードを少しずつ加えて練り込みます。
- 3.打ち粉をした台に取り出して、(2)の生地を(1)が包めるくらいの大きさの円形にのばし、(1)をのせて包みます。
- 4.めん棒でのばして、3つ折りを3回くらい、くり返します。
- 5.26×30cmにのばして端から巻き、約26cmの棒状にします。
- 6.1.5cm幅に16個切ります。
- 7.切り口を上にして、手で押さえ、直径7cmの円形にのばします。
- (あんを作ります)
- 8.こしあんを火にかけて練り、ラードも加えてさらに練り、丸められるかたさにします。
- 9.冷めれば、粗く刻んだ栗の甘露煮を加えて混ぜ、16個に丸めます。
- (仕上げます)
- 10.(7)の生地であんを包み、溶き卵を塗ってごまをかけます。
- 11.約130℃に熱した揚げ油で約15分間、浮き上がるまで揚げます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 328 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 |
脂質(g) | 16.9 |
炭水化物(g) | 37.2 |
糖質(g) | 34.9 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 11 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 76 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 8 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 6 |
エネルギー(kcal) | 328 | カリウム(mg) | 76 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 16.9 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 37.2 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 34.9 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 11 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 6 |