
揚げ鶏
248Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
にんにくやしょうゆのうま味が、じっくりしみ込んで深みのある味わいに。骨付きの鶏もも肉は見た目にボリュームがありますので、食べられる部分は少なくても満足感が得られ、食べ過ぎ防止に役立ちます。
材料(4〜5人分)
鶏もも肉(骨付き)
600g
(調味料)
・しょうゆ
大さじ2
・酢
大さじ2
・酒
大さじ1・1/2
・ごま油
大さじ1・1/2
・塩
少々
・砂糖
大さじ2/3
・しょうが
大さじ1/2
青ねぎ
1本
にんにく
1片
卵白
2個分
片栗粉
適量
揚げ油
適量
パセリ
適量
花椒塩
適量
練りからし
適量
作り方
- 1.ぶつ切りの青ねぎ、たたき潰したにんにく、調味料を合わせ、ぶつ切りにした鶏肉を30分ほど漬けます。
- 2.卵白を溶きほぐして(1)につけ、片栗粉をまぶし、中温の揚げ油で10〜12分揚げます。
- 3.パセリを飾り、好みで花椒塩、練りからしを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 248 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16 |
脂質(g) | 16.1 |
炭水化物(g) | 6.4 |
糖質(g) | 6.2 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 13 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 315 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 75 |
ビタミンB6(mg) | 0.25 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 19 |
エネルギー(kcal) | 248 | カリウム(mg) | 315 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 16.1 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 6.4 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 6.2 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 75 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.25 |
カルシウム(mg) | 13 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 19 |