
冷やし中華
475Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
スープに入ったお酢は疲労回復に役立つとされていますので、暑い季節にぴったりの冷やし中華です。きゅうりやハムなどの具材をたっぷりのせることで、いろいろな栄養素をバランスよく摂取できます。
材料(4人分)
中華めん
4玉
ごま油
大さじ1
サラダ油
大さじ1
セロリ
1/2本
きゅうり
1/2本
卵
1個
塩
少々
ハム(角)
2枚
チェリー(枝つき)
4個
(かけ汁)
・鶏がらスープ
1カップ
・しょうゆ
大さじ4
・酢
大さじ2・2/3
・砂糖
小さじ2
・ごま油
小さじ2
作り方
- 1.めんは、たっぷりの熱湯にほぐし入れ、手早く、箸でさばくように混ぜながらゆでます。ゆで上がれば、冷水に取って水洗いし、ザルにあげて水を切り、ごま油、サラダ油をまぶして広げておきます。
- 2.セロリは筋を取って千切りし、きゅうりは斜め千切り、卵は塩少々で味付けし、薄焼きにして千切り、ハムも千切りにします。
- 3.かけ汁の材料を合わせ、冷やしておきます。
- 4.器に(1)を盛り、(2)を彩りよく並べ、チェリーをのせ、(3)をかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 475 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.9 |
脂質(g) | 11.2 |
炭水化物(g) | 72.6 |
糖質(g) | 69.8 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.4 |
カルシウム(mg) | 46 |
鉄(mg) | 1.5 |
カリウム(mg) | 631 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 57 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 30 |
エネルギー(kcal) | 475 | カリウム(mg) | 631 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.9 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 11.2 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 72.6 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 69.8 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 57 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.4 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 46 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 1.5 | 葉酸(μg) | 30 |