
酒まんじゅう
187Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
お酒を絞った後に残る酒粕にはビタミンB6や葉酸、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。ビタミンB6は主にアミノ酸代謝にかかわる大切なビタミンで、皮膚を健康な状態に保つ働きがあります。
材料(12個分)
薄力粉
200g
砂糖
150g
酒粕
50g
日本酒
70〜80ml
イスパタ(膨張剤)
小さじ1〜2
こしあん
300g
打ち粉
少々
へぎ板
12枚
作り方
- 1.ボウルに砂糖、酒粕を入れてすり混ぜます。日本酒を加え、なめらかになるまで、練り混ぜます。酒粕はメーカーにより水分量が異なるので、かための場合は、はじめに少量のお酒を加えてふやかしたり電子レンジにかけるなどで、やわらかくしておきます。
- 2.薄力粉とイスパタを合わせてふるいます。
- 3.(1)(2)を混ぜ合わせます。
- 4.打ち粉をした台に(3)を取り出し、よくもみ合わせ、生地を12等分します。
- 5.生地を手のひらで丸く平らにのばし、12等分したこしあんをのせ、丸く腰高にまとめ、底にへぎ板を付けます。
- 6.蒸し器に入れ、強火で約10分間蒸します。
- 7.蒸し上がれば、うちわであおいで急激に冷まします。
- ※イスパタが無い場合は、ベーキングパウダー(小さじ1〜2)、または重曹(小さじ1)でも代用できます。重曹の場合は入れすぎないように注意してください。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 187 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 |
脂質(g) | 0.5 |
炭水化物(g) | 40 |
糖質(g) | 37.9 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 25 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 86 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 187 | カリウム(mg) | 86 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 0.5 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 40 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 37.9 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 25 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 11 |