
山いもとえびのタルトレット
209Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
山いもには、コレステロールの吸収を阻害するの役立つ栄養素が含まれています。えびに含まれるタウリンはコレステロールの低下に働くとされていますので、コレステロールが気になる方にお勧めの組み合わせです。
材料(タルトレット型8個分)
パイ生地
300g
山いも
100g
卵黄
1個分
牛乳
50ml
塩
少々
こしょう
少々
小えび
8尾
白ワイン
少々
ほうれん草
1/2束
ブロッコリー
1/4株
パプリカパウダー
少々
サラダ油
大さじ1
作り方
- 1.パイ生地は2〜3mmの厚さにのばし、タルトレット型に敷き込んで、硫酸紙を敷き、重石豆を一面に置き、ガス高速オーブンで焼きます(200℃に予熱し、約6分)。
- 2.山いもは皮をむいてアクを取り、すりおろして、卵黄、牛乳を加えて混ぜ、塩、こしょうで調味します。
- 3.小えびは頭、背わたを取り、ワイン蒸しにして、殼を取ります。
- 4.ほうれん草は塩ゆでにして、3cmの長さに切り、サラダ油でソテーにします。
- 5.ブロッコリーは塩ゆでし、塩、こしょうをして小房に分けます。
- 6.重石豆を取り除いた(1)に(4)の適量を敷き、(3)、残りの(4)、(5)を並べて(2)を流し入れ、ガス高速オーブンで焼きます(200℃に予熱し、約10分)。
- 7.器に盛り、パプリカパウダーをふります。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 209 |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.1 |
脂質(g) | 12.1 |
炭水化物(g) | 12.2 |
糖質(g) | 11.5 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 36 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 256 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 74 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 62 |
エネルギー(kcal) | 209 | カリウム(mg) | 256 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 8.1 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 12.1 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 12.2 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 11.5 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 74 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 36 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 62 |