
ほたての天ぷら
438Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
練りうにはコレステロールが高い食材ですので、一緒に食べるものに気をつけるとよいでしょう。ほたてはコレステロール低下に働くタウリンが、のりには腸内でのコレステロール吸収阻害に役立つ食物繊維が多く含まれています。
材料(4人分)
ほたて貝柱
12個
浅草のり
1/2枚
練りうに
大さじ2
青じそ
8枚
三つ葉
1/2束
(衣)
・薄力粉
100g
・卵
1個
・冷水
1/2カップ
塩
適量
揚げ油
適量
作り方
- 1.ほたて貝柱は洗って、8個は削ぎ切りにし、4個は縦半分に切ります。
- 2.浅草のりは、細長く切ります。
- 3.削ぎ切りにしたほたて貝柱の間に練りうにをはさみ、(2)で巻きます。
- 4.残りの貝柱は、青じそで巻きます。
- 5.三つ葉は、3本1組にして、結びます。
- 6.(3)〜(5)に衣を付けて揚げ、塩を添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 438 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.1 |
脂質(g) | 27.4 |
炭水化物(g) | 24.6 |
糖質(g) | 23.4 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 483 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 4.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 97 |
ビタミンB6(mg) | 0.13 |
ビタミンB12(μg) | 2.3 |
葉酸(μg) | 88 |
エネルギー(kcal) | 438 | カリウム(mg) | 483 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.1 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 27.4 | ビタミンE(mg) | 4.7 |
炭水化物(g) | 24.6 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 23.4 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 97 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.13 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 2.3 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 88 |