
炙りほたてと冬野菜のりんごみぞれ酢和え
77Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ほたては、カルシウム、鉄分、アミノ酸、脳や目の健康維持に役立つタウリンなどが豊富に含まれています。貝の中でもっともボリューム感がありますが、低カロリーでダイエット食としても向いています。
材料(2人分)
ほたて貝柱
2個
はたけしめじ
30g
塩
少々
酒
少々
ほうれん草
50g
(A)
・だし汁
50ml
・薄口しょうゆ
小さじ1/2
・みりん
小さじ1/2
りんご
90g
酢
少々
(B)
・米酢
小さじ2
・薄口しょうゆ
小さじ3/4
・砂糖
少々
・だし汁
小さじ1
作り方
- 1.ほたて貝柱は塩をしてしばらく置き、水気をふき、金串に刺して炙ります。冷めれば1個を4等分に切ります。
- 2.はたけしめじは石突きを取り、小房に分け、塩、酒をふりかけて水なし両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約4分)。
- 3.ほうれん草は塩を加えた熱湯でゆでて冷水に取り、4〜5cmの長さに切ります。合わせた(A)につけておきます。
- 4.りんごはくし形に切って皮、芯を取り、酢を加えた熱湯でやわらかくなるまでゆでます(10分)。皮の一部を飾り用に5mm角に切ります。
- 5.熱いうちに(4)のりんごをフードプロセッサーにかけてペースト状にし、冷水に当てて冷まします。
- 6.(5)と(B)を合わせ、(1)、(2)、水気を切った(3)を和えて器に盛り、りんごの皮を散らします。
ワンポイントアドバイス
旬の食材を使った上品な味わいの一品です。ほたて貝柱は金串に刺して炙り、しめじは両面焼きグリルで焼きます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 77 |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.1 |
脂質(g) | 0.3 |
炭水化物(g) | 11 |
糖質(g) | 9.3 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 18 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 443 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 14 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 82 |
エネルギー(kcal) | 77 | カリウム(mg) | 443 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 8.1 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 0.3 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 11 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 9.3 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 14 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 18 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 82 |