
パンダのスティッククッキー
466Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
バターや小麦粉がぎっしりのクッキーは、カロリーは高め。食べ過ぎには注意しましょう。ただしバターは、油脂の中では消化がよく、ビタミンA、D、Eを含むなど、いいところもあるのです。
材料(約5個分)
(クッキー生地)
・薄力粉
270g
・ベーキングパウダー
小さじ1/2
・バター(無塩)
90g
・砂糖
120g
・卵
1・1/2個
・バニラエッセンス
少々
・ココア
大さじ1
(飾り用アイシング)
・粉砂糖
適量
・食用色素(赤)
適量
・水
少々
作り方
- (クッキー生地の白生地部分を作ります)
- 1.バターをクリーム状に練り、砂糖を加えて、白っぽくなるまで練り混ぜます。
- 2.卵、バニラエッセンスを加え、さらに混ぜます。
- 3.薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるい、(2)に加え、サックリと混ぜ合わせます。
- (クッキー生地のココア生地部分を作ります)
- 4.(3)の生地の1/4量に、ココアを加えて混ぜます。
- (成形します)
- 5.白生地の半量を、顔の下半分になるように棒状にまとめます。残りの白生地は細い棒状(7〜8本)にし、ココア生地も、目2本、鼻(細め)1本、耳2本の棒状にします。まず、鼻をのせ、白生地で空間をうめるように重ねながら、目をのせ、最後に耳をのせ、直径約4.5cmのパンダの顔を作ります。
- 6.ラップで包んで、冷蔵庫で休ませます。
- 7.7mm厚に切ります。
- 8.ぬらした竹串を(7)の1個ずつに刺してオーブン皿に並べ、170℃に予熱したオーブンで15分焼きます(ガス高速オーブンの場合は、160℃前後で約10分焼きます)。
- 9.クッキーが冷めれば、ピンクに色付けしたアイシングで口を描き、セロハンとリボンでラッピングします。※アイシングは、粉砂糖に水を少しずつたらし、かために作ります。
ワンポイントアドバイス
バターや小麦粉がぎっしりのクッキーは、カロリーは高め。食べすぎには注意しましょう。ただしバターは、油脂の中では最も消化がよく、ビタミンA、D、Eを含むなど、いいところもあるのです。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 466 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.4 |
脂質(g) | 17.3 |
炭水化物(g) | 69.4 |
糖質(g) | 67.8 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 130 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 93 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 466 | カリウム(mg) | 130 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 17.3 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 69.4 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 67.8 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 93 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 11 |