
抹茶のレアチーズケーキ
302Kcal(1/10切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
抹茶にはβ-カロテンやビタミンK、葉酸など、緑黄色野菜に多く含まれる栄養素が含まれています。また、通常飲むお茶では茶殻に残ってしまうビタミンEが摂取できるのも特徴です。
材料(7×20×8cm型1台分)
(パートシュクレ)
・薄力粉
60g
・バター(無塩)
30g
・砂糖
25g
・卵黄
1個分
・塩
少々
・バニラエッセンス
少々
(チーズクリーム)
・クリームチーズ
150g
・サワークリーム
75g
・卵黄
1・1/2個分
・砂糖
90g
・レモン(汁・皮)
1/2個分
・粉ゼラチン
10g
・水
40ml
・抹茶
大さじ1・1/2
・牛乳
30ml
・生クリーム
150ml
・コアントロー
大さじ1
(仕上げ用)
(ホイップクリーム)
・生クリーム
70ml
・砂糖
小さじ1
・バニラエッセンス
少々
コーティングチョコレート
少々
作り方
- (パートシュクレを焼きます)
- 1.バターをクリーム状に練り、砂糖を少しずつ加えてすり混ぜ、卵黄、塩、バニラエッセンスも加え、さらにすり混ぜます。
- 2.ふるった薄力粉を一度に加え、ひとまとめにして、冷蔵庫で休ませます。
- 3.生地を5mm厚にのばし、型より少し大きめの長方形を1枚とり、残りで飾り用の木の葉形を5〜6枚とります。
- 4.オーブン皿に並べ、ガス高速オーブンで焼きます(180℃前後、5〜6分+160℃前後、2〜3分)。
- (チーズクリームを作ります)
- 5.クリームチーズを裏ごししてやわらかく練り、サワークリーム、卵黄、砂糖、レモン汁、すりおろしたレモン皮を加えて、よく混ぜます。
- 6.抹茶を牛乳で溶きのばし、(5)に加えます。
- 7.分量の水でふやかして、湯せんで溶かしたゼラチンを(6)に加えます。
- 8.七分立てにした生クリーム、コアントローも(7)に加えます。
- (仕上げます)
- 9.型に(8)を流し入れ、長方形のパートシュクレでふたをして、冷やしかためます。
- 10.かたまれば型からはずし、上面にホイップクリームを塗って、残りは絞り出します。
- 11.木の葉形のパートシュクレに、溶かしたコーティングチョコレートで線描きし、(10)にのせます。
ワンポイントアドバイス
抹茶にはβ-カロテンやビタミンK、葉酸など緑黄色野菜に多く含まれる栄養素が含まれています。また、通常飲むお茶では茶殻に残ってしまうビタミンEが摂れるのも特徴です。
【栄養価(1/10切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 302 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 |
脂質(g) | 22.3 |
炭水化物(g) | 19.4 |
糖質(g) | 18.6 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 78 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 111 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 21 |
エネルギー(kcal) | 302 | カリウム(mg) | 78 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 22.3 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 19.4 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 18.6 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 111 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 21 |