
いかすり身のうに焼き
76Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
いかは低脂肪、低カロリーでダイエットにもお勧めです。いかに豊富に含まれるタウリンには、血中のコレステロールや中性脂肪を下げて、血圧を正常に保つ働きがあります。インスリンの分泌促進の作用もあり、生活習慣病予防に役立ちます。
材料(4人分)
紋甲いか
150g
(A)
・酒
大さじ1
・塩
小さじ1/4
・卵白
1/3個分
片栗粉
大さじ1/2
練りうに
大さじ1
卵黄
1/2個分
みりん
小さじ1/2
(きゅうりの甘酢漬け)
・きゅうり
50g
・酢
50g
・砂糖
18g
作り方
- 1.きゅうりの甘酢漬けを作ります。きゅうりを蛇腹切りなどお好みの飾り切りをします。塩(分量外)をして10分ほど置きます。きゅうりをサッと洗って水気をふき、甘酢の調味料(酢と砂糖を合わせたもの)にしばらく漬け込みます。
- 2.いかは小切りにして細かくたたき、フードプロセッサーにかけ、(A)を加えて、さらにすり混ぜて、片栗粉を加え、すり身にします。
- 3.8等分して串に刺し、形を整えて、ガス高速オーブンで焼きます(200℃に予熱し、約5分)。
- 4.うに、みりんを合わせ、火にかけて練り、火から下ろして、卵黄を加え、(2)に塗って、再びガス高速オーブンで焼きます(200℃に予熱し、約3分)。
- 5.器に盛り、(1)のきゅうりの甘酢漬けを添えます。
ワンポイントアドバイス
いかは低脂肪、低カロリーでダイエットにもお勧めです。いかに豊富に含まれるタウリンには、血中のコレステロールや中性脂肪を下げたり、血圧を正常に保つ働きがあります。インスリンの分泌促進の作用もあり、糖尿病をはじめとする生活習慣病予防に役立ちます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 76 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7 |
脂質(g) | 1 |
炭水化物(g) | 8.1 |
糖質(g) | 8 |
食物繊維(g) | 0.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 126 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 120 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 76 | カリウム(mg) | 126 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 1 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 8.1 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 8 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.1 | コレステロール(mg) | 120 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 15 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 11 |