
いかと貝柱のレタス包み
346Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
いかやほたて貝柱にはタウリンが豊富に含まれ、コレステロールを下げてくれます。レタスにはビタミンCやカリウムが多く、肌を若く美しく保ったり、余分な塩分を身体の外に排出させて、むくみを改善してくれます。
材料(4人分)
紋甲いか
100g
ほたて貝柱
6個
(A)
・塩
少々
・うま味調味料
少々
・卵白
1/3個分
・片栗粉
大さじ1/2
たけのこ(ゆで)
50g
干ししいたけ
4枚
カシューナッツ
20g
しょうが
1片
長ねぎ
1/2本
春雨
10g
豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/2
(合わせ調味料)
・酒
大さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1/2
・オイスターソース
大さじ2
・砂糖
小さじ1
・ごま油
小さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
・水溶き片栗粉
大さじ1/2
サラダ油
適量
レタス
1/2玉
作り方
- 1.紋甲いか、ほたて貝柱は、5〜6mm角に切り、(A)で下味を付けます。
- 2.たけのこ、戻した干ししいたけは5mm角に切ります。
- 3.カシューナッツは低温の油で揚げ、小切りにします。
- 4.しょうが、長ねぎはみじん切りにします。
- 5.春雨は高温の油で揚げ、皿に広げておきます。
- 6.低温に熱した油に(1)を入れ、七分通り火が通れば取り出します。
- 7.少量の油を熱し、(4)、豆板醤を炒めて香りが出れば、(2)を炒めます。(3)、(6)を入れて合わせ調味料を加えて味が全体にからめば(5)に盛ります。
- 8.レタスに包んでいただきます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 346 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 |
脂質(g) | 25.4 |
炭水化物(g) | 14.2 |
糖質(g) | 11.7 |
食物繊維(g) | 2.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 535 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 4.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 69 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 1.3 |
葉酸(μg) | 95 |
エネルギー(kcal) | 346 | カリウム(mg) | 535 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 25.4 | ビタミンE(mg) | 4.1 |
炭水化物(g) | 14.2 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 11.7 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 2.5 | コレステロール(mg) | 69 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 1.3 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 95 |