
ベイクドチーズタルト
230Kcal(1/10切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
カッテージチーズは発酵や熟成を経ないフレッシュチーズの一種で、一般的なチーズに比べて低脂肪、低カロリーです。クリームチーズの代わりに利用すればヘルシーなチーズケーキが作れます。
材料(21cmタルト型1台分)
(パートシュクレ)
・薄力粉
120g
・バター(無塩)
60g
・砂糖
40g
・塩
少々
・卵黄
1個分
・バニラエッセンス
少々
(チーズ生地)
・クリームチーズ
50g
・カッテージチーズ(裏ごしタイプ)
250g
・砂糖
40g
レモン(汁・皮)
1/2個分
(A)
・卵黄
1個分
・砂糖
20g
・薄力粉
10g
・牛乳
80ml
生クリーム
50ml
マラスキーノ酒
大さじ1
(仕上げ用)
・あんずジャム
20g
・ブランデー
大さじ1/2
作り方
- (パートシュクレを焼きます)
- 1.バターをクリーム状に練り、砂糖、塩、バニラエッセンスを加えて練り、卵黄を加えてさらに練ります。
- 2.薄力粉を加え、サックリと混ぜます。
- 3.ひとまとめにして、冷蔵庫で休ませます(30分〜1時間)。
- 4.生地を3mm厚にのばします。
- 5.めん棒を使って、生地を型にのせます。
- 6.余分な生地を落として、型に添わせて敷き込みます。
- 7.フォークなどで、空気穴を開けます。
- 8.ガス高速オーブンで焼きます(170℃前後に予熱し10〜12分)。
- (チーズ生地を作ります)
- 9.(A)を合わせて、クリーム状に煮て、冷めれば生クリーム、マラスキーノ酒を加えます。
- 10.チーズを合わせて練り、砂糖、レモン汁、すりおろしたレモン皮を加え、(9)と合わせます。
- (焼きます)
- 11.(8)に(10)を流し入れて、ガス高速オーブンで焼きます(180℃前後に予熱し10〜15分)。
- (仕上げます)
- 12.熱いうちに、ブランデーでのばしたあんずジャムを塗ります。
ワンポイントアドバイス
カッテージチーズは発酵や熟成を経ないフレッシュチーズの一種で、一般的なチーズに比べて低脂肪・低カロリーなので、クリームチーズの代わりに利用すればヘルシーなチーズケーキが作れます。
【栄養価(1/10切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 230 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.9 |
脂質(g) | 11.8 |
炭水化物(g) | 23 |
糖質(g) | 22.4 |
食物繊維(g) | 0.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 42 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 60 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 81 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 14 |
エネルギー(kcal) | 230 | カリウム(mg) | 60 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.9 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 11.8 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 23 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 22.4 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 0.6 | コレステロール(mg) | 81 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 42 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 14 |