
えびとげその天ぷら
312Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
えびやいかは高たんぱく、低脂肪で、ダイエット向きの食品とされています。コレステロールが含まれていますが、タウリンも豊富に含んでいますので、コレステロールの低下や血圧の正常値維持、中性脂肪の低下に効果を発揮します。
材料(4人分)
えび
8尾
げそ(いかの足)
2杯分
薄力粉
適量
(天ぷら衣)
・薄力粉
50g
・卵
1個
・冷水
100ml
・酒
少々
(かけつゆ)
・だし汁(かつお)
600ml
・みりん
大さじ3
・薄口しょうゆ
大さじ1
・塩
小さじ1/5
針のり
適量
揚げ油
適量
作り方
- 1.えびは尾を残して背わた、殻も取り、腹側に浅い切り込みを5ヶ所くらい入れて背側に曲げ、まっすぐにのばします。
- 2.えびの尾の剣先を切り、包丁でしごいて水分をだします。
- 3.げそはひと口大に切ります。
- 4.(2)、(3)に薄く薄力粉をまぶします。
- 5.天ぷら衣を付け、やや高温の揚げ油で揚げます。
- 6.かけつゆの材料を合わせてひと煮立ちさせます。
- 7.器に(5)を盛り、(6)をかけて、針のりをのせます。
ワンポイントアドバイス
エビやイカは高たんぱく、低脂肪でダイエット向きの食品とされています。コレステロールが含まれていますが、タウリンも豊富に含んでいますので、コレステロールの低下や血圧の正常維持、中性脂肪の低下に効果を発揮します。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 312 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.6 |
脂質(g) | 15.6 |
炭水化物(g) | 19.6 |
糖質(g) | 18.9 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 44 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 321 |
亜鉛(mg) | 1.4 |
ビタミンE(mg) | 3.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 216 |
ビタミンB6(mg) | 0.18 |
ビタミンB12(μg) | 3.7 |
葉酸(μg) | 30 |
エネルギー(kcal) | 312 | カリウム(mg) | 321 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.6 | 亜鉛(mg) | 1.4 |
脂質(g) | 15.6 | ビタミンE(mg) | 3.3 |
炭水化物(g) | 19.6 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 18.9 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 216 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.18 |
カルシウム(mg) | 44 | ビタミンB12(μg) | 3.7 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 30 |