
マロンパイ
292Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
栗の主成分はでんぷんですが、ビタミンB1やC、カリウム、鉄分、食物繊維などが含まれます。ただし、市販の甘露煮は全体的に栄養価が下がってしまいます。栗がおいしい季節には生栗を使って作れるといいですね。
材料(10個分)
(パートブリゼ)
・薄力粉
100g
・強力粉
100g
・塩
少々
・バター(無塩)
150g
・卵
1個
・牛乳
15〜20ml
強力粉(打ち粉)
適量
溶き卵
少々
(マロンクリーム)
・栗の甘露煮
200g
・栗のシロップ
大さじ1
・ラム酒
大さじ2
(仕上げ用)
・栗の甘露煮(飾り用)
5個
・コーティングチョコレート
少々
作り方
- (パートブリゼを作ります)
- 1.粉類は合わせてふるい、冷たいバターを切り込みます。
- 2.卵、牛乳を加えて混ぜ、まとまれば、ラップで包んで冷蔵庫で休ませます。
- 3.3つ折りを2〜3回くり返して、5mm厚にのばし、9cm角のものを10枚とります。
- (マロンクリームを作ります)
- 4.栗の甘露煮はスピードカッターにかけ、栗のシロップとラム酒を加えてペースト状にします。
- (成形します)
- 5.卵白を溶いて溶き卵を作り、(3)の生地に塗り、(4)をのせます。
- 6.角を対角線につき合わせ、半分に切った栗の甘露煮をのせます。
- 7.表面にも溶き卵を塗り、ガス高速オーブンで焼きます(200℃に予熱し、約18分)。
- (仕上げます)
- 8.冷めれば、コーティングチョコレートで線描きします。
ワンポイントアドバイス
栗の主成分はデンプンですが、ビタミンB1やC、カリウム、鉄、食物繊維などが含まれます。ただし、市販の甘露煮は全体的に栄養価が下がってしまいます。栗がおいしい季節には生栗を使って作れるといいですね。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 292 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 |
脂質(g) | 13.9 |
炭水化物(g) | 34.6 |
糖質(g) | 33.1 |
食物繊維(g) | 1.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 16 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 66 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 54 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 8 |
エネルギー(kcal) | 292 | カリウム(mg) | 66 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 13.9 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 34.6 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 33.1 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.5 | コレステロール(mg) | 54 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 16 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 8 |