
ティラミス
318Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
チーズの中でも脂肪分の低いカッテージチーズを組み合わせていますので、ややヘルシーに作れます。コーヒーのカフェインは脳の働きを活発化させ、集中力を高めてくれますので、さあこれから、という時にもお勧めです。
材料(直径6cmココット型8個分)
(スポンジ生地)
・薄力粉
50g
・砂糖
50g
・卵
2個
・バニラエッセンス
少々
(コーヒーシロップ)
・インスタントコーヒー
大さじ1
・砂糖
20g
・水
40ml
・コーヒーリキュール
大さじ1
(チーズクリーム)
・カッテージチーズ
170g
・クリームチーズ
120g
・卵黄
2個分
・砂糖
80g
・レモン汁
大さじ2
・コアントロー
大さじ1・1/2
・生クリーム
100ml
(ホイップクリーム)
・生クリーム
50ml
・砂糖
小さじ1
(仕上げ用)
・ココア
適量
・ミントの葉
適量
・ラズベリーのシロップ煮
適量
・アラザン
適量
作り方
- (スポンジを焼きます)
- 1.卵は卵白と卵黄に分け、卵白はしっかりと泡立て、砂糖を2〜3回に分けて加え、さらに泡立てて、卵黄、バニラエッセンスも加えます。
- 2.ふるった薄力粉を一度に加え、サックリと混ぜます。
- 3.紙を敷いたオーブン皿に流し入れ、ガス高速オーブンで焼きます(170℃前後に予熱し、約8分)。
- 4.焼き上がれば、紙を取って冷まします。
- (コーヒーシロップを作ります)
- 5.砂糖と水を合わせて火にかけ、砂糖が溶ければ、インスタントコーヒーを加えます。
- 6.粗熱を取って、コーヒーリキュールを加えます。
- (チーズクリームを作ります)
- 7.カッテージチーズとクリームチーズを合わせ、やわらかく練り混ぜます。
- 8.卵黄と砂糖を合わせ、湯せんにかけてよく泡立て、(7)に加えて、レモン汁、コアントローを加えて混ぜ、九分立ての生クリームも加えます。
- (仕上げます)
- 9.スポンジを直径6cmの円形に8個抜き、ココット型に敷いて、(6)をたっぷりしみ込ませます。
- 10.絞り出し袋に(8)を入れ、型いっぱいに絞り出します。
- 11.表面を平らにします。
- 12.冷蔵庫で冷やしかためます。
- 13.表面にココアをたっぷりとふりかけ、八分立てのホイップクリームをのせて、ミントの葉、ラズベリー、アラザンで飾ります。
ワンポイントアドバイス
チーズの中でも脂肪分の低いカッテージチーズを組み合わせていますので、ややヘルシーに作れます。コーヒーのカフェインは脳の働きを活発化させ、集中力を高めてくれるので、さあこれから、という時にもどうぞ。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 318 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.6 |
脂質(g) | 17.5 |
炭水化物(g) | 30.2 |
糖質(g) | 29.3 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 59 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 166 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 149 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 22 |
エネルギー(kcal) | 318 | カリウム(mg) | 166 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.6 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 17.5 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 30.2 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 29.3 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 149 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 59 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 22 |