鶏肉あんの揚げもち
159Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
うま味がギュッと詰まったあんが食欲をそそります。鶏肉は必須アミノ酸であるメチオニンを多く含み、肝機能を高めてくれます。しいたけのうま味成分であるグルタミン酸は脳の栄養素として欠かせない成分です。
材料(10個分)
鶏もも肉
180g
干ししいたけ
1枚
青ねぎ
1本
(A)
・しょうゆ
大さじ1
・甜麺醤(テンメンジャン)
小さじ1
・砂糖
小さじ1
・酒
小さじ1/2
・こしょう
少々
水溶き片栗粉
適量
白玉粉
95g
水
95ml
浮き粉
40g
熱湯
60ml
(B)
・砂糖
25g
・ラード
30g
サラダ油(揚げ油含む)
適量
作り方
- 1.鶏肉、戻した干ししいたけ、青ねぎは各々粗みじん切りにします。
- 2.鍋にサラダ油を熱し、(1)を炒め、合わせておいた(A)を加え、水溶き片栗粉でとろみを付け、バットに広げて冷まし、10等分にしておきます。
- 3.白玉粉に水を加え、よく混ぜます。
- 4.浮き粉に熱湯を加え、よく混ぜます。
- 5.(3)と(4)を合わせてよく混ぜ、まとまれば(B)を加えてこねます。
- 6.(5)を10等分にし、(2)を包み、160℃くらいの揚げ油に入れ、浮いてくれば強火にして色付くまで揚げます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 159 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.9 |
脂質(g) | 8.7 |
炭水化物(g) | 15.2 |
糖質(g) | 15 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 4 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 71 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 19 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 7 |
エネルギー(kcal) | 159 | カリウム(mg) | 71 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.9 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 8.7 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 15.2 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 15 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 19 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 4 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 7 |