
豆腐のタルト
179Kcal(1/8切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
ヘルシー食材の代表格である豆腐を使ったタルトです。豆腐には更年期障害の症状を緩和してくれるイソフラボンが含まれています。鉄分が豊富なプルーンと組み合わせることで、女性にとってさらにうれしいスイーツになります。
材料(18cmタルト型1台分)
(パート・シュクレ)
・バター(無塩)
30g
・砂糖
30g
・卵
15g
・薄力粉
75g
(豆腐入りアパレイユ)
・絹ごし豆腐
200g
・プレーンヨーグルト
100g
・卵
1個
・卵白
1個
・砂糖
40g
・レモン汁
小さじ1
・生クリーム
50g
プルーン
6個
あんずジャム
20g
ミント(飾り用)
適量
作り方
- 1.パート・シュクレを作ります。バターは室温に戻しておき、やわらかく練ります。砂糖を2〜3回に分けて加え、卵も加えてよく混ぜます。ふるった薄力粉を加え、サックリと混ぜてまとめます。ラップにはさんで3mmの厚さになるようにのばし、冷蔵庫で休ませます。
- 2.型に敷き込みピケをし、ガスオーブンで焼きます(170℃前後 約10分)。
- 3.アパレイユを作ります。豆腐はふきんでしっかりと絞り、水切りします(200gの豆腐を100gくらいにします)。アパレイユの他の材料と水切りした豆腐をミキサーにかけます。
- 4.(2)に1/2量のあんずジャムを塗り、湯洗いをして4つ切りにしたプルーンを散らし、(3)を流してガスオーブンで焼きます(170℃前後 約30分)。
- 5.残りのあんずジャムを塗り、ミントを飾ります。
【栄養価(1/8切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 179 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4 |
脂質(g) | 7.9 |
炭水化物(g) | 22.6 |
糖質(g) | 21.8 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 42 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 121 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 47 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 8 |
エネルギー(kcal) | 179 | カリウム(mg) | 121 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 7.9 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 22.6 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 21.8 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 47 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 42 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 8 |