
豆乳そうめん
355Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
骨付きの鶏もも肉には肌の弾力を高めるとされるコラーゲンが豊富に含まれています。また、豆乳の甘味の素であるオリゴ糖は、腸内の善玉菌の増殖を助ける働きがあるとされ腸内環境を整えてくれます。
材料(4人分)
鶏もも肉(骨付き)
500g
塩
適量
そうめん
3束
水
4カップ
昆布
10cm角
豆乳
200ml
みそ
大さじ1
作り方
- 1.鶏肉は塩をふっておきます。鍋に昆布と水を入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出し、鶏肉を入れて煮込みます。
- 2.そうめんは袋の表示にしたがってゆで、流水でもみ洗いをして水気を切ります。
- 3.(1)の鶏肉がやわらかくなったら、豆乳とみそを加えて味を付けます。
- 4.(3)に(2)のそうめんを入れて温めます。器に鶏肉とそうめんを盛り、スープを入れます。お好みで、青ねぎを散らし、ラー油を入れます。
ワンポイントアドバイス
骨付き鶏から出たスープと豆乳とでおいしい一品に!
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 355 |
---|---|
たんぱく質(g) | 21.3 |
脂質(g) | 15.1 |
炭水化物(g) | 30.1 |
糖質(g) | 28.1 |
食物繊維(g) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 468 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 88 |
ビタミンB6(mg) | 0.28 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 32 |
エネルギー(kcal) | 355 | カリウム(mg) | 468 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21.3 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 15.1 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 30.1 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 28.1 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 2 | コレステロール(mg) | 88 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 | ビタミンB6(mg) | 0.28 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 32 |