
基本のレアチーズケーキ
315Kcal(1切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
クリームチーズやヨーグルトなどの乳製品が多く詰まった栄養豊富なスイーツです。牛乳には良質のたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。育ち盛りの子どものおやつにもぴったりです。
材料(18cmの底の抜ける型1台分(8切れ程度))
グラハムクラッカー
90g
バター(無塩)
40g
クリームチーズ
250g
プレーンヨーグルト
200g
生クリーム
100ml
牛乳
100ml
粉ゼラチン
8g
水
50ml
砂糖
80g
レモン汁
1/2個分
バニラエッセンス
数滴
作り方
- 1.バターを電子レンジで溶けるまで加熱し、グラハムクラッカーとともにフードプロセッサーにかけます。型の底にまんべんなく敷き、冷蔵庫で冷やしておきます。
- 2.粉ゼラチンは水の入った器に加えて、軽く混ぜてなじませておきます。
- 3.クリームチーズを電子レンジ(弱)で指がスッと入るくらいのやわらかさになるまで加熱し、大きめのボウルに入れて泡立て器でよく練り、砂糖を加えてさらに混ぜます。
- 4.レモン汁、バニラエッセンスを加えて混ぜたら、プレーンヨーグルト、生クリーム、牛乳を加えてその都度混ぜます。
- ※プレーンヨーグルトは数回に分けて入れると混ざりやすいです。
- 5.(2)の粉ゼラチンを電子レンジ(弱)でゆっくりと加熱して、ゼラチンを溶かします。
- 6.ゼラチン液を(4)に加えてよく混ぜ合わせたら、こし器を通して(1)の型に流し込み、ラップをかけて冷蔵庫で3時間ほど冷やします。
- ※熱いふきんを絞り、型の側面を温めてから底をゆっくり持ち上げると、きれいに取り出せます。
- (グラハムクラッカーを手作りにする場合)
- (グラハムクラッカーの材料)小麦粉(200g)、グラハム粉(60g)、はちみつ(60g)、ショートニング(80g)、塩(小さじ1/2)、ベーキングパウダー(小さじ1)、モラセス(無い場合は黒みつまたははちみつで代用可)(大さじ1)、水(大さじ1程度)
- (※モラセスとは...さとうきびの搾り汁を煮詰め、砂糖の結晶を遠心分離した後に残ったもので、糖蜜ともよばれます。ミネラルやビタミンに富み、黒くどろりとしていて、やや苦味を感じる独特の風味があります。さらりとした日本の黒みつよりもかなりねばりがあり、濃厚な風味が特徴です。)
- (グラハムクラッカーを手作りにする場合)※作りやすい分量
- 1.小麦粉(200g)、ベーキングパウダー(小さじ1)、塩(小さじ1/2)を合わせてふるい、ボウルに入れてグラハム粉(60g)と混ぜ合わせます。
- 2.はちみつ(60g)とショートニング(80g)を加えて木じゃくしで練り、まとまってきたらモラセス(大さじ1)を加えて混ぜ、まとまり具合を見ながら水(大さじ1程度)を加えて混ぜます。
- 3.天板のサイズに合わせたオーブンシートを用意し、生地をめん棒でのばします(約3mm厚)。焼き上がった後に切り分け易くするため、包丁で好みのサイズに線を入れ、生地にフォークでまんべんなく穴を開けます。
- 4.180℃に予熱したオーブンで20分焼いた後、140℃に下げて20分ほど乾燥焼きをし、焼き上がったら、線に沿って生地を切り取り、冷まします。
ワンポイントアドバイス
クリームチーズ、ヨーグルト、牛乳などの乳製品をたっぷり使ったクリーミーな基本のレアチーズケーキレシピ。材料を順に混ぜて冷やしかためるだけで作り方は簡単。ゼラチンがダマにならないようにだけ気をつけてください。
【栄養価(1切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 315 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.2 |
脂質(g) | 22.4 |
炭水化物(g) | 21.5 |
糖質(g) | 21.3 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 81 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 114 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 62 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 315 | カリウム(mg) | 114 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.2 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 22.4 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 21.5 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 21.3 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 62 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 81 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 10 |