
大豆テンぺのカレーサモサ
200Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
大豆テンペは大豆の発酵食品なので、発酵させることによって大豆の栄養が消化されやすくなります。良質のたんぱく質やイソフラボン、サポニンなど健康に役立つ栄養素が豊富な食材です。
材料(4人分)
大豆テンペ
100g
合いびき肉
50g
玉ねぎ
1/2個
ワンタンの皮
20枚
(A)
・カレー粉
小さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
小麦粉
小さじ1
サラダ油
大さじ1
揚げ油
適量
(添え物)
・パセリ
適量
作り方
- 1.大豆テンペは細かく手でほぐします。
- 2.玉ねぎは粗みじん切りにします。
- 3.フライパンにサラダ油を熱し、(2)の玉ねぎを炒め、半透明になったら合いびき肉を加えて、肉の色が変わるまで炒め合わせます。
- 4.(3)に(1)の大豆テンペを加えてさらに炒めます。(A)のカレー粉、しょうゆ、塩、こしょうで味を付けて仕上げます。
- 5.ワンタンの皮の真ん中に、(4)の具材を大さじ1杯分ほどのせて三角に折ります。水で溶いた小麦粉を付けてとじます。
- 6.160℃の揚げ油でゆっくりと揚げます。
- 7.パセリを添えて彩りよく盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
ワンタンの皮は、高温で揚げるとすぐに焦げてしまいますので注意しましょう。中の具材は火が通っていますので、皮にこんがりきつね色がつけば出来上がりです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 200 |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.5 |
脂質(g) | 8.8 |
炭水化物(g) | 21.6 |
糖質(g) | 18.3 |
食物繊維(g) | 3.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 34 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 298 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 9 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 23 |
エネルギー(kcal) | 200 | カリウム(mg) | 298 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 8.5 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 8.8 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 21.6 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 18.3 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 3.3 | コレステロール(mg) | 9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 34 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 23 |