
簡単パウンド型でバナナチョコケーキ
357Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
バナナはむくみ予防に役立つカリウムや、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富に含まれている、美容に役立つフルーツです。ケーキに入れることで食べごたえも出ますので、食べ過ぎ予防に役立ちます。
材料(縦12×横6×高さ3cmパニムール型4個分)
バター(無塩)
75g
砂糖
50g
卵
1個
バナナ
中1本(約90g)
薄力粉
100g
ベーキングパウダー
小さじ1
チョコチップ
25g
シナモン
少々
作り方
- 1.卵は冷蔵庫から出して常温に戻しておきます。薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンは合わせてふるっておきます。バナナはフォークで粗く潰します。
- 2.ボウルにバターを入れ、泡立て器で空気を含ませるように混ぜます。砂糖を2回に分けてその都度よく混ぜ合わせます。
- 3.溶きほぐした卵を少しずつ加え、分離しないようによく混ぜます。
- 4.ふるった粉類を一度に加え、ゴムベラでサックリと混ぜます。半分くらい混ざったところで潰したバナナとチョコチップを加えて混ぜます。
- 5.型に紙を敷いて(4)の生地を流し入れ、180℃のオーブンで20〜25分焼きます。
- ※5分ほど焼いたところで、一旦取り出し、中央にナイフで切れ込みを入れると、真ん中がふくれたような焼き上がりになります。
ワンポイントアドバイス
定番人気の組み合わせ、チョコバナナをパウンドケーキに。生地の分離を防ぐために、卵は必ず常温に戻しておき、よく溶いてから加えましょう。それでも分離してしまった場合は、後から加える粉を、先に少し入れて混ぜてみてください。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 357 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 |
脂質(g) | 19.4 |
炭水化物(g) | 40.3 |
糖質(g) | 39.2 |
食物繊維(g) | 1.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 178 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 95 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 15 |
エネルギー(kcal) | 357 | カリウム(mg) | 178 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 19.4 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 40.3 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 39.2 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.1 | コレステロール(mg) | 95 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 15 |