
プロヴァンス風焼き野菜のマリネ
127Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ズッキーニはきゅうりに形が似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。食感はなすに似て生食には向かず、油との相性がよい食品ですので、炒め物、煮物に適しています。油で炒めるとβ-カロテンの吸収率が高まり、免疫力アップや風邪の予防が期待できます。
材料(4人分)
トマト
1個
なす
1本
ズッキーニ
1本
じゃがいも(メークイン)
1個
塩
小さじ1/3
こしょう
少々
にんにく(みじん切り)
1片分
パセリ(みじん切り)
大さじ1
オリーブ油
大さじ3
レモン果汁
大さじ1
作り方
- 1.トマトは縦半分に切り、7mm厚くらいに切ります。なすはヘタを切り落とし、ところどころ皮をむき、トマトと同じ厚さの輪切りにします。ズッキーニはやや薄く5mm厚くらいの輪切りにします。じゃがいもは皮をむき、5mm厚の輪切りにします。
- 2.じゃがいもはサッとゆで、ザルにあげてそのまま粗熱を取ります。
- 3.ボウルに(1)のなす、ズッキーニ、(2)のじゃがいもを合わせ、塩、こしょうをします。全体を合わせ、みじん切りのにんにく、パセリ、オリーブ油(大さじ1)を入れて15分置き、味をなじませます。
- 4.耐熱容器に(1)のトマト、(3)のなす、ズッキーニ、じゃがいもの順に斜めに並べていきます。全体に並べ終わったら軽く手で押して平らにし、残りのオリーブ油(大さじ2)を全体に回しかけます。
- 5.200℃のオーブンで12分中段で焼きます。焼き上がったらレモン果汁をかけて、冷まします。
- 6.器に取り分けていただきます。
ワンポイントアドバイス
野菜の甘味がグッとひきだされたシンプルな料理です。すべての野菜を同じ厚さでそろえて焼きあげ、焼いてからしばらくおいてマリネにするレシピです。焼きたてをいただいても美味しいのですが、しっかり冷やしていただくと別の味わいがあります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 127 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.4 |
脂質(g) | 9.9 |
炭水化物(g) | 8.6 |
糖質(g) | 6.9 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 18 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 337 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.14 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 35 |
エネルギー(kcal) | 127 | カリウム(mg) | 337 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.4 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 9.9 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 8.6 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 6.9 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.14 |
カルシウム(mg) | 18 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 35 |