
かじきの照り焼き
165Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
かじきは低脂肪、低カロリーのたんぱく質食品です。魚のメニューはボリュームが少なくなりやすいので、低カロリーの野菜やきのこ類をプラスしてボリュームが出るように意識してみましょう。
材料(4人分)
かじき
4切れ(300g)
(調味料)
・しょうゆ
大さじ1
・酒
大さじ1
・みりん
大さじ1
・砂糖
大さじ1
サラダ油
小さじ2
ピーマン
2個
生しいたけ
4枚
塩
少々
作り方
- 1.ピーマンはヘタと種を除き、ひと口大に切ります。生しいたけは軸を落とし、2等分に削ぎ切りにします。
- 2.フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油(分量の半分)を熱し、ピーマンと生しいたけを焼き、塩をふり、取り出します。
- 3.(2)のフライパンに残りのサラダ油を足し、かじきを入れ、中まで火が通るように焼いて取り出します。焼き油をふき取り、調味料を煮立て、少し煮詰まったらかじきを戻して、たれとからめます。
- 4.かじきを盛り、(2)を添えます。
ワンポイントアドバイス
焼き油をふきとってから調味料を煮詰めると、照りよく、たれをからめることができます。余分な油が残っていると、たれが魚にからまず、流れ落ちてしまいます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 165 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 |
脂質(g) | 7.8 |
炭水化物(g) | 6.1 |
糖質(g) | 5.4 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 5 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 400 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 3.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 54 |
ビタミンB6(mg) | 0.33 |
ビタミンB12(μg) | 1.4 |
葉酸(μg) | 15 |
エネルギー(kcal) | 165 | カリウム(mg) | 400 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 7.8 | ビタミンE(mg) | 3.7 |
炭水化物(g) | 6.1 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 5.4 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 54 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.33 |
カルシウム(mg) | 5 | ビタミンB12(μg) | 1.4 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 15 |