
かじきのごぼうソース
208Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
低脂肪低カロリーのかじきを使ったメニューです。ごぼうをたっぷり使ったソースをかけることで、食物繊維がプラスできるだけでなくボリューム感、満足感がアップします。体重が気になるときにもおすすめのメニューです。
材料(2人分)
かじき
2切れ(160g)
塩
小さじ1/6
小麦粉
適量
油
小さじ2
(ごぼうソース)
・ごぼう
30g
・にんじん
5g
・小ねぎ
1本
・赤唐辛子(輪切り)
少々
・しょうゆ
大さじ1/2
・酒
小さじ1
・砂糖
小さじ2/3
・だし汁
150ml
・ごま油
少々
(水溶き片栗粉)
・片栗粉
小さじ2/3
・水
小さじ2
作り方
- 1.ごぼうとにんじんは千切りにし、ごぼうは水にさらします。小ねぎは3〜4cmの長さに切ります。
- 2.鍋にごぼう、にんじん、だし汁を入れてふたをして2~3分煮ます。赤唐辛子、しょうゆ、酒、砂糖を加え、4~5分煮ます。水溶き片栗粉でとろみを付け、最後に小ねぎとごま油を加え、ごぼうソースを作ります。
- 3.かじきは塩をふり、小麦粉を薄くまぶし、油を熱したフライパンで両面に焼き目が付くように焼きます。
- 4.皿にかじきを盛り、ごぼうソースをかけます。
ワンポイントアドバイス
ごぼうは皮の下にうまみがあるので、皮をこそげ過ぎるとうま味が逃げてしまいます。たわしでこすって洗ったら、すぐに水にさらして色が変わるのを防ぎます。ごぼうはかたいので、千切りが太くならないように気をつけます。細いせん切りが難しい場合はささがきにしてもよいでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 208 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.3 |
脂質(g) | 7.7 |
炭水化物(g) | 12.5 |
糖質(g) | 11.1 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 |
カルシウム(mg) | 20 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 459 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 37 |
ビタミンB6(mg) | 0.41 |
ビタミンB12(μg) | 3.7 |
葉酸(μg) | 21 |
エネルギー(kcal) | 208 | カリウム(mg) | 459 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.3 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 7.7 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 12.5 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 11.1 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 37 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 | ビタミンB6(mg) | 0.41 |
カルシウム(mg) | 20 | ビタミンB12(μg) | 3.7 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 21 |