
トマトとオレンジのゼリー
77Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
トマトの赤い色素リコピンには、強力な抗酸化作用があり、老化や生活習慣病予防に働きます。美白効果を期待するなら1日に15mg(トマト大2個分)のリコピンが必要です。オレンジジュースを加えたゼリーにすることで、トマトが苦手な方でもおいしく召し上がれます。
材料(4個分(100ml容量の器を使用))
トマト
中1個(正味100g)
オレンジジュース
150ml
砂糖
30g
はちみつ
20g
水
大さじ7
粉ゼラチン
8g
オレンジ(飾り用)
適量
ミントの葉
適量
作り方
- 1.小さめの器に水(大さじ2)を入れ、粉ゼラチンをふり入れてひと混ぜし、10分ほど置いておきます。トマトは湯むきをして、裏ごしします。
- 2.小鍋にオレンジジュース、水(大さじ5)、はちみつ、砂糖を入れ、かき混ぜながら火にかけます。砂糖が溶けたら火を止め、(1)のゼラチンを加えて溶かします。
- 3.(2)に裏ごししたトマトを加えて混ぜたら、アクを取り除きます。鍋底を氷水に当て、時々かき混ぜながら粗熱を取ります。
- 4.器に流し入れ、冷蔵庫で冷やしかためます。仕上げにオレンジとミントの葉を飾ります。
ワンポイントアドバイス
トマトは裏ごしをすることで、オレンジジュースと調和します。喉越しとなめらかな食感を楽しむために、アクはきちんと取り除きましょう。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 77 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 |
脂質(g) | 0 |
炭水化物(g) | 18.2 |
糖質(g) | 17.7 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 144 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 18 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 77 | カリウム(mg) | 144 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 0 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 18.2 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 17.7 | ビタミンC(mg) | 18 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 20 |