
卵豆腐のお吸い物
46Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
卵豆腐は卵とだしで作られており、豆腐といっても大豆は使われていません。卵は各栄養素をバランスよく含んでいる食品ですが、卵豆腐に加工する際に塩が使われるので塩分は高くなります。
材料(4人分)
卵豆腐
小4個
みょうが
2〜3個
三つ葉
1/4把
(吸い地)
・だし汁(かつお・昆布)
3カップ
・塩
小さじ1/2
・薄口しょうゆ
小さじ1
作り方
- 1.みょうが、三つ葉はみじん切りにし、一緒に水に放ち、ザルにあげます。
- 2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら塩、薄口しょうゆを入れます。卵豆腐を加え、温まったら火を止めます。
- 3.お椀に卵豆腐と吸い地を入れ、水気を切った(1)をのせます。
ワンポイントアドバイス
卵豆腐をお吸い物仕立てにし、薬味のみょうがと三つ葉で夏の香りをプラスしました。味も色目も優しい一品です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 46 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4 |
脂質(g) | 2.5 |
炭水化物(g) | 2.1 |
糖質(g) | 1.9 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 |
カルシウム(mg) | 23 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 195 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 110 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 17 |
エネルギー(kcal) | 46 | カリウム(mg) | 195 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 2.5 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 2.1 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 1.9 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 110 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 23 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 17 |