
鶏肉のさっぱりキーマカレー
422Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
鶏肉の脂肪は、肉類の中では低温で溶けやすく、お弁当にぴったりです。カレー粉やチリパウダーにはウコンやカプサイシンなどの香辛料が入っているため、食欲を増進させ、胃腸の働きを活発にし、発汗作用もあります。
材料(2人分)
鶏ひき肉
100g
玉ねぎ
1/4個
にんじん
30g
にんにく
1片
しょうが
1/2片
グリンピース(ゆで)
大さじ2
サラダ油
大さじ1/2
(A)
・水
1/3カップ
・コンソメスープの素(顆粒)
小さじ1
・カレー粉
小さじ2
・チリパウダー
小さじ1/2
・しょうゆ
小さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
ご飯
お茶碗2杯分(300g)
作り方
- 1.玉ねぎ、にんじん、にんにく、しょうがはみじん切りにします。
- 2.鍋にサラダ油を温め、(1)の野菜を炒めます。しんなりしたら鶏ひき肉を加え、パラパラになるまでしっかり炒めます。
- 3.(A)を加え、汁気がほとんど無くなるまで8〜10分炒め煮します。グリンピースを加えて1〜2分煮て火を止めます。
- 4.ご飯と盛り合わせます。
ワンポイントアドバイス
鶏肉は肉の中で一番油がかたまりにくく、お弁当にむいています。白いご飯にのせるだけでなく、ご飯と炒めるとドライカレーにもなるので多めに作っておいて冷凍すると便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 422 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.6 |
脂質(g) | 10 |
炭水化物(g) | 65.1 |
糖質(g) | 62.2 |
食物繊維(g) | 2.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 34 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 361 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 40 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 24 |
エネルギー(kcal) | 422 | カリウム(mg) | 361 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.6 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 10 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 65.1 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 62.2 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 2.9 | コレステロール(mg) | 40 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.44 |
カルシウム(mg) | 34 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 24 |