
基本のドーナッツ オールドファッション
338Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
オールドファッションドーナッツは、ベーキングパウダーを加えて膨らますケーキ生地のドーナッツです。牛乳や卵には、良質のたんぱく質やビタミンが豊富ですので、お子さまのおやつにぴったりですね。
材料(4個分)
薄力粉
120g
ベーキングパウダー
小さじ2/3
バター(無塩)
15g
全卵
40g
砂糖
25g
牛乳
25g
塩
ひとつまみ
揚げ油
適量
作り方
- 1.薄力粉とベーキングパウダーはふるっておきます。バターは湯せんにかけて溶かしておきます。
- 2.ボウルに全卵と砂糖を入れて白っぽくなるまで泡立て器で混ぜます。溶かしバターを加えてよく混ぜたら、牛乳、塩を加えてその都度よく混ぜます。
- 3.ふるった粉類を(2)に加え、ゴムベラでサックリと混ぜます。ラップで生地を包み、冷蔵庫で15〜30分休ませます。
- 4.打ち粉(分量外)をふり、(3)の生地の厚みが1cmくらいになるようにのばし、ドーナッツ型で抜きます。
- ★型にたくさん粉をつけておくと、型からはずしやすいです。あと、生地をしっかり冷やしておくことも、抜きやすさのポイントです。
- 5.160℃に熱した揚げ油でドーナッツを揚げます。生地の表面が割れて反対の面が色付いてきたら裏返します。合計3分かけて揚げます。
- ★キレイな割れ目を作るには、油の温度が決めて。160〜170℃の範囲できちんと温度計を使いましょう。170℃を超えると割れ目ができにくくなります。生地を入れたら温度が下がるので、温度計を見ながら調整します。
- 6.揚げ上がったら冷まします。
- ★低めの中温(160〜170℃)でゆっくり揚げることで、油の吸収量が増えるために割れ目ができます。割れ目ができなくても味に問題はありませんが、割れ目にこだわるなら調整してみましょう。
ワンポイントアドバイス
卵の量など、中途半端な分量ですが、正確にきっちりつくるために、このレシピではあえて、この分量で記載しています。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 338 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.9 |
脂質(g) | 21.7 |
炭水化物(g) | 29.5 |
糖質(g) | 28.7 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 35 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 83 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 51 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 7 |
エネルギー(kcal) | 338 | カリウム(mg) | 83 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.9 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 21.7 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 29.5 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 28.7 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 51 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 35 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 7 |