
サラダほうれん草と豆腐の中華スープ
123Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
豆腐には、消化の良い良質のたんぱく質、ビタミンB1、カルシウムが豊富に含まれています。ほうれん草には、ビタミンA、鉄分、葉酸、食物繊維が豊富に含まれています。
材料(2人分)
絹ごし豆腐
1/2丁(150g)
サラダほうれん草
1束(50g)
卵
1個
ごま油
小さじ1
水
3カップ
(A)
・鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・塩
適量
・黒こしょう(あらびき)
少々
(B)
・片栗粉
大さじ1
・水
大さじ2
作り方
- 1.絹ごし豆腐はさいの目に切ります。サラダほうれん草は、根元の部分を切り落とし、2cm幅に切ります。
- 2.卵は割りほぐします。(B)を合わせて水溶き片栗粉を作ります。
- 3.鍋に水を入れて火にかけ、煮立ったら(A)と絹ごし豆腐を加え、ひと煮立ちさせます。
- 4.(3)の鍋にサラダほうれん草を加えてひと煮立ちさせます。ごま油を入れ、(2)の水溶き片栗粉を加えてとろみを付けてから卵を流し入れてかき玉にし、器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
サラダほうれん草はあくが少なく生でも食べられるほうれん草です。スープに入れるときは煮過ぎに注意しましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 123 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.7 |
脂質(g) | 7 |
炭水化物(g) | 6.7 |
糖質(g) | 5.8 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 |
カルシウム(mg) | 69 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 318 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 8 |
コレステロール(mg) | 105 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 67 |
エネルギー(kcal) | 123 | カリウム(mg) | 318 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.7 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 7 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 6.7 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 5.8 | ビタミンC(mg) | 8 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 105 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.1 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 69 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 67 |