
エッグタルト
246Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
卵や牛乳は良質のたんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいる優れた食材です。牛乳や生クリームに含まれる乳脂肪は素早く吸収されてエネルギーとなりますので、疲れた時の栄養補給にぴったりです。
材料(口径7cm×高さ3cmのマフィン型6個分)
卵黄
2個分
砂糖
40g
コーンスターチ
5g
牛乳
200g
生クリーム
大さじ3
バニラオイル
少々
パイ生地(冷凍)
150〜200g
打ち粉(強力粉)
少々
作り方
- 1.パイ生地は打ち粉をした台の上にのせ、めん棒でのばし、直径9cmくらいの型で抜くか、包丁で切り取ります。
- 2.マフィン型に(1)を入れ、型にしっかりと敷き込み、冷蔵庫で30分ほど休ませます。
- 3.ボウルに卵黄と砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜたら、コーンスターチを加えて混ぜ合わせます。
- 4.小鍋で牛乳を温め、(3)のボウルに少しずつ加えて混ぜ合わせます。生クリームとバニラオイルを加えたら、常温まで冷まします。
- 5.(2)に(4)を流し入れ、190〜200℃に予熱したオーブンで20〜25分焼きます。焼き上がったら型からすぐに取り出します。
- ※市販のパイ生地は各社それぞれ1枚のグラム数が異なるので、使用範囲は調整してください。
ワンポイントアドバイス
もともとは、ポルトガルの伝統菓子「パステル・デ・ナタ(カスタードクリーム入りタルト)」。イギリス人が英国風にアレンジを加えてマカオで売り出したものが「ポルトガル風エッグタルト」となって、マカオ銘菓となり、近隣諸国にも伝わったとされています。店舗にもよりますが、ポルトガルではパイ生地、マカオや香港ではタルト生地で作られたものが多くみられます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 246 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.3 |
脂質(g) | 15 |
炭水化物(g) | 19 |
糖質(g) | 19 |
食物繊維(g) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 63 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 97 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 246 | カリウム(mg) | 63 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.3 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 15 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 19 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 19 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0 | コレステロール(mg) | 97 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 10 |