
豆腐とバナナのレアチーズケーキ
174Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
チーズには、皮膚や粘膜を健康に保つビタミンA、脂質を燃焼させ、エネルギー代謝を活発にし体内の細胞を活性化させるビタミンB2が多く含まれています。また豆腐の豊富なビタミンやミネラルが新陳代謝を活発にし相乗効果が期待できます。
材料(直径15cmの底の抜ける型1台分)
絹ごし豆腐(木綿でも可)
200g
バナナ
1本
クリームチーズ
50g
はちみつ
50g
レモン汁
大さじ1
塩
少々
粉ゼラチン
5g
湯(80℃)
50ml
(土台)
・グラハムビスケット(お好みのクッキーでも可)
50g
・ココナッツ油
25g
作り方
- 1.グラハムビスケットは厚手のビニール袋に入れてめん棒で砕き、液体にしたココナッツ油を加えてなじませ、型(直径15cm)の底に敷き詰めます。冷蔵庫で一旦冷やします。
- 2.絹ごし豆腐は水気をしっかり切り、バナナ、クリームチーズとともにフードプロセッサーでなめらかにします。
- ※バナナは黒くなってきたものを使うと良いでしょう。
- 3.(2)にはちみつ、レモン汁、塩、湯で溶かしたゼラチンを加えて、さらにかく拌します。
- ※はちみつの量でお好みの甘さに調整してください。
- ※ゼラチンはふやかし不要のものを使用しています。必要に応じてふやかしてください。
- 4.(1)の型に(3)を流し入れ、冷蔵庫で半日以上しっかりと冷やします。
- ※型から外す時は側面を熱いふきんで温めるとよいでしょう。
ワンポイントアドバイス
木綿豆腐を使うと、よりしっかりとした食感に仕上がります。また豆腐の濃厚さを出したい場合は水切りしたものを計量して使うとよいでしょう。土台に溶かしバターを使ってもOKですが、ココナッツ油はバナナとの相性も良いのでおすすめです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 174 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.8 |
脂質(g) | 10.3 |
炭水化物(g) | 17.3 |
糖質(g) | 16.9 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 28 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 140 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 13 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 174 | カリウム(mg) | 140 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.8 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 10.3 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 17.3 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 16.9 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 13 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 28 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 11 |