
ホワイトチョコとヨーグルトのふんわり蒸しパン
206Kcal(1個分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
生地にヨーグルトをプラスすることで、口どけの良い蒸しパンに仕上がり、不足しがちなカルシウムと乳酸菌も補うことができます。さらに潰したいちごをソースにすることでビタミンCも摂取できます。栄養価が高く、食卓も華やかになるので、朝食などにもピッタリですね。
材料(3〜4cmのプリン型4個分)
薄力粉
100g
ベーキングパウダー
小さじ1
牛乳
100ml
プレーンヨーグルト(無糖)
50ml
砂糖
大さじ3
ホワイトチョコレート
40g
いちご
4個
作り方
- 1.ボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ、泡立て器でよく混ぜます。
- 2.ホワイトチョコレートを湯せんにかけて溶かしておきます。
- 3.(1)へ牛乳、ヨーグルトを加え、さらに混ぜ合わせます。
- 4.(3)へ溶かしたホワイトチョコレートを加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。
- 5.グラシンペーパーを敷いたプリン型に(4)の生地を8分目まで入れます。
- 6.(5)をフライパンに並べ、水を1cm程度の深さまで注ぎ入れ、火にかけます。沸騰したら、キッチンペーパーをかぶせてふたをし、強火で8分間加熱します。
- 7.皿に盛り、フォークなどで潰したいちごを盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
高齢者のおやつにもおすすめです。1人分の分量は作る際の目安です。個々の状態によって食べるときの分量は調整してください。※日本介護食品協議会が「かたさ」や「粘度」による区分2.歯ぐきでつぶせる
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 206 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 |
脂質(g) | 5.7 |
炭水化物(g) | 33.6 |
糖質(g) | 32.8 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 100 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 175 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 7 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 13 |
エネルギー(kcal) | 206 | カリウム(mg) | 175 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 5.7 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 33.6 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 32.8 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 100 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 13 |