
いちごのラングドシャ
77Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
フランス語で「猫の舌」という意味のラングドシャはクッキーの一種で、口の中で溶けるような食感が特徴です。1枚でも高カロリーなので、食べ過ぎには注意が必要です。
材料(12個分)
バター(無塩)
30g
粉砂糖
35g
バニラオイル
少々
卵白
45g
薄力粉
30g
生クリーム
30ml
ホワイトチョコレート
50g
フリーズドライフレーズパウダー(いちご)
大さじ1/2
作り方
- 1.室温に戻したバターをボウルに入れてクリーム状にし、粉砂糖を2〜3回に分けて加え、よくすり混ぜます。バニラオイルも加えます。
- 2.卵白を少しずつ加えながら混ぜ、薄力粉をふるって加え、サックリと混ぜます。
- 3.1cmの丸口金を付けた絞り出し袋に入れ、24個に絞り、温めたオーブンで焼きます(170℃ 約10分)。※焼くと生地が広がるので、間隔をあけて絞ります。
- 4.鍋に生クリームを入れて沸かし、刻んだホワイトチョコレートに加えて混ぜます。フリーズドライフレーズパウダーを加え、冷まします。(3)でサンドします。※生クリームの熱でチョコレートが溶けない場合は、湯せんにかけて溶かしましょう。湯せんにかける時は水が入らないように気を付けます。
ワンポイントアドバイス
卵の卵白だけをたっぷり使った、さくっと軽い口当たりのラングドシャです。卵白だけが冷蔵庫に残っているときにチャレンジしてみてもいいですね。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 77 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1 |
脂質(g) | 4.9 |
炭水化物(g) | 7 |
糖質(g) | 6.9 |
食物繊維(g) | 0.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 13 |
鉄(mg) | 0 |
カリウム(mg) | 25 |
亜鉛(mg) | 0 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 9 |
ビタミンB6(mg) | 0 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 1 |
エネルギー(kcal) | 77 | カリウム(mg) | 25 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1 | 亜鉛(mg) | 0 |
脂質(g) | 4.9 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 7 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 6.9 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.1 | コレステロール(mg) | 9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0 |
カルシウム(mg) | 13 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0 | 葉酸(μg) | 1 |