
魚介のザバイオーネグラタン
201Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
えび、ほたてなどに含まれるタウリンは、血圧やコレステロール値を下げる作用があり、心臓や肝臓の働きを高める働きが期待できます。また生クリームはビタミンAが豊富で、目の健康を促進してくれます。
材料(4人分)
えび(有頭)
4尾
ほたて貝柱
4個
エシャロット
20g
マッシュルーム
4個
(A)
・卵黄
2個
・白ワイン
大さじ1
・水
大さじ2
生クリーム
カップ1/2
塩
少々
こしょう
少々
オリーブ油
適量
作り方
- 1.えびは背わたを取り、ひげ、足をハサミで切ります。頭と尾を残して殻を取り、塩を加えた熱湯でゆで、水気を切ります。
- 2.ほたて貝柱は塩、こしょうをして、ひと口大に切ります。フライパンにオリーブ油を熱して、サッと炒めて取り出します。
- 3.エシャロットとマッシュルームは薄切りにします。(2)のフライパンにオリーブ油を足し、弱火でしんなりするまで炒め、軽く塩、こしょうをします。
- 4.ボウルに(A)を入れて塩、こしょうをします。湯せんにかけながら、もったりするまで泡立てます。火が強すぎたり、混ぜ方が遅いと卵黄がかたまってくるので注意しましょう。
- 5.生クリームを鍋に入れ、2/3量に煮詰めます。(4)に加え、塩、こしょうで味を調えます。
- 6.グラタン皿に(2)、(3)、(1)をのせます。(5)をかけて温めたガス高速オーブンで焼きます(220℃ 約5分)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 201 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.7 |
脂質(g) | 15.5 |
炭水化物(g) | 3.1 |
糖質(g) | 2.3 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 39 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 257 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 192 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 40 |
エネルギー(kcal) | 201 | カリウム(mg) | 257 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.7 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 15.5 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 3.1 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 2.3 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 192 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 39 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 40 |