
抹茶のダコワーズ
268Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
人間の身体は弱アルカリ性を保つことで健康を維持しています。現代の食生活は酸性度が高く、抹茶や緑茶を飲むことでそれを中和させることが可能です。またリラックス作用や抗菌作用もあります。
材料(直径5cm 6個分)
卵白
80g
砂糖
25g
(A)
・アーモンドプードル
60g
・粉砂糖
30g
・抹茶
3g
生クリーム
100ml
こしあん
50g
栗の甘露煮
3個
栗の渋皮煮
3個
黒豆(甘煮)
24粒
抹茶
適量
粉砂糖
適量
作り方
- 1.卵白はツノが立つまで泡立てます。砂糖を2〜3回に分けて加え、しっかりとしたメレンゲを作ります。(ボウルに水や油などが入るとうまく泡立たなくなります。清潔なボウルを使いましょう。)
- 2.(1)に合わせてふるった(A)を加え、サックリと混ぜます。(ねばりが出ないようにサックリと混ぜます。絞り出す間にも生地は混ざります。粉が少し残っているくらいで混ぜ終わりましょう。)
- 3.(2)を1.2cmの丸型口金を付けた絞り出し袋に入れ、オーブン用ペーパーの上に、直径5cmの大きさで渦巻き状に12枚絞ります。(口金から出てくる生地を置くようなつもりで、一定のスピードで絞りましょう。)
- 4.粉砂糖を2回ふり、温めたガス高速オーブンで焼きます(160℃ 約15分)。
- 5.生クリームは氷水の上で八分立てにします。※生クリームはとってもデリケートです。温度が上がったり、混ぜ過ぎたりすると分離してしまいます。氷水に当てながら作業しましょう。
- 6.こしあんに(5)の一部を加えて混ぜ、(5)に戻して混ぜます。1.2cmの丸型口金をつけた絞り出し袋に入れます。
- 7.(4)の6枚に汁気をふいて4等分に切った栗の甘露煮と渋皮煮、黒豆を並べ、(6)を中央に絞ります。
- 8.残りの(4)を上からかぶせ、抹茶、粉砂糖をふります。
ワンポイントアドバイス
抹茶を入れずにプレーンのダコワーズにしたり、代わりにココアやコーヒーを入れても風味の違ったダコワーズができます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 268 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.2 |
脂質(g) | 13.8 |
炭水化物(g) | 30.7 |
糖質(g) | 27.7 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 52 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 202 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 3.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 20 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 29 |
エネルギー(kcal) | 268 | カリウム(mg) | 202 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.2 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 13.8 | ビタミンE(mg) | 3.8 |
炭水化物(g) | 30.7 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 27.7 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 20 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 52 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 29 |