
きのこのピラフ
236Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
きのこは、カルシウムの代謝に重要な役割を果たすビタミンDを多く含み、骨粗しょう症の予防効果が期待できます。また、食物繊維が豊富なことから便秘予防に役立ちます。
材料(2合分)
米
2合
しめじ
100g
生しいたけ
4枚
エリンギ
50g
バター
10g
チキンブイヨン
適量
塩
小さじ2/3
こしょう
少々
くるみ
30g
スプラウト
適量
作り方
- 1.米は洗ってザルにあげて水気を切っておきます。
- 2.しめじは石突きを取って房に分け、生しいたけも石突きを取って4つに切ります。エリンギは2cmの長さの棒状に切ります。
- 3.フライパンにバターを入れ、火にかけて溶かし、(1)を加えて炒めます。
- 4.(3)を炊飯がまに入れ、チキンブイヨンで水加減をし、塩、こしょうをして(2)をのせて炊きます。
- 5.くるみはガス高速オーブンでローストします(160℃ 約10分)。焼き上がれば、細かく砕きます。
- 6.(4)を器に盛り、(5)を散らしてスプラウトを飾ります。
ワンポイントアドバイス
ピラフをガス炊飯器で炊く場合は水加減は水位線に合わせて下さい。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 236 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 |
脂質(g) | 5.4 |
炭水化物(g) | 41.4 |
糖質(g) | 39.5 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 12 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 252 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 4 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 29 |
エネルギー(kcal) | 236 | カリウム(mg) | 252 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 5.4 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 41.4 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 39.5 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 1.9 | コレステロール(mg) | 4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 12 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 29 |