
鯛のうに焼き
152Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
めでたいに通じる語呂合わせ。江戸時代にはじまった七福神信仰とも結びつき、鯛はおめでたい魚として有名です。またビタミンB群も多く、B1は眼球に、B2は皮に豊富で、過酸化脂質をできにくくし動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果が期待できます。
材料(6人分)
鯛(切り身)
6切れ(420g)
塩
少々
酒
少々
(A)
・卵黄
1個分
・練りうに
大さじ3
・みりん
小さじ1
はじかみしょうが(甘酢漬け)
6本
葉らん(あれば)
適量
作り方
- 1.鯛は塩、酒をふり、しばらくおきます。水気をふき、皮を下にしてオーブン皿に並べ、温めたガス高速オーブンで焼きます(200℃ 約5分)。
- 2.混ぜ合わせた(A)を身の方に塗り、さらに焼きます。途中、1〜2回(A)を塗り重ねます(180℃ 約8分)。
- 3.焼き上がったら葉らんの上にのせ、はじかみしょうがを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 152 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 |
脂質(g) | 7.8 |
炭水化物(g) | 2.3 |
糖質(g) | 2.2 |
食物繊維(g) | 0.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 17 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 351 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 2.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.23 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 109 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 1.5 |
葉酸(μg) | 14 |
エネルギー(kcal) | 152 | カリウム(mg) | 351 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 7.8 | ビタミンE(mg) | 2.1 |
炭水化物(g) | 2.3 | ビタミンB1(mg) | 0.23 |
糖質(g) | 2.2 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.1 | コレステロール(mg) | 109 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 17 | ビタミンB12(μg) | 1.5 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 14 |