
トマトミネストローネ
90Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
豆、野菜がふんだんに入っているため、1食分で多くの食物繊維がとれます。食物繊維は、食後の血糖値の急激な上昇を抑え、腸内の脂肪やコレステロールを吸着し、生活習慣病の予防も期待できます。
材料(6人分)
さやいんげん
50g
にんじん
100g
玉ねぎ
200g
マッシュルーム
1パック(110g)
じゃがいも
50g
オリーブ油
適量
にんにく
1/2片
ホールトマト(缶詰)
200g
コンソメの素(固形)
2個
水
5カップ
ローリエ
1枚
白いんげん豆(缶詰)
50g
塩
少々
こしょう
少々
粉チーズ
30g
作り方
- 1.さやいんげんは筋を取り、1cmの長さに切ります。
- 2.にんじん、玉ねぎ、マッシュルーム、じゃがいもは1cm角に切ります。
- 3.鍋にオリーブ油を熱し、にんにくのみじん切りを弱火で香りが出るまで炒めます。(1)、(2)を加えてしんなりするまで炒め、ホールトマト、コンソメの素、水、ローリエ、白いんげん豆を加えて煮込みます(約15分)。
- 4.塩、こしょうで味を調え、器に盛り、粉チーズをふります。
ワンポイントアドバイス
野菜がたくさん入ったイタリアの代表的なスープ。ベーコンやソーセージを加えると、食べごたえのあるスープになります。(3)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 90 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.6 |
脂質(g) | 3.6 |
炭水化物(g) | 11 |
糖質(g) | 7.8 |
食物繊維(g) | 3.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 90 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 346 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 5 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 30 |
エネルギー(kcal) | 90 | カリウム(mg) | 346 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.6 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 3.6 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 11 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 7.8 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 3.2 | コレステロール(mg) | 5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 90 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 30 |