
パウンド型で作るオレンジのバターケーキ
460Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
オレンジにはビタミンCが豊富に含まれているので、風邪予防や美容効果に効果があります。また、クエン酸も多いので疲労回復にも役立ちます。また香りは疲れや緊張をときほぐし、さわやかにしてくれます。
材料(11.5×6×3cmパウンド型4個分)
バター(無塩)
90g
砂糖
80g
溶き卵
80g
バニラオイル
少々
(A)
・オレンジピール(刻み)
50g
・グランマニエ
小さじ2
・レモン汁
小さじ1
(B)
・薄力粉
70g
・アーモンドプードル
30g
・ベーキングパウダー
小さじ1/2
(C)
・あんずジャム
20g
・グランマニエ
小さじ1
オレンジスライス(缶詰)
2枚
ピスタチオ
2粒
作り方
- 1.バター、卵は、作業しやすいようにあらかじめ冷蔵庫から出して、室温に戻しておきます。ボウルにバターを入れてやわらかく練ります。砂糖を数回に分けて加え、白っぽくなるまでよくすり混ぜます。
- ※砂糖を加えてしっかり混ぜることで、空気がたっぷり入って口当たりの軽いケーキになります。
- 2.溶きほぐした(1)の卵を2〜3回に分けて少しずつ加え、分離しないようによく混ぜます。
- 3.バニラオイル1〜2滴と、(A)を加えて混ぜます。
- 4.(B)をふるい入れ、サックリと混ぜます。※ふるって入れないと混ぜる時にダマになります。
- 5.紙を敷いた型に生地を流し入れ、温めたガス高速オーブンで焼きます(170℃ 約28分)。
- 6.竹串をさして何もついてこなければ焼き上がりです。焼き上がれば、表面に合わせた(C)を塗ります。4等分に切ったオレンジスライスと、ゆでてみじん切りにしたピスタチオを飾ります。
ワンポイントアドバイス
卵・バターは室温に戻しておきましょう。卵が冷たいとうまく混ざりません。クグロフ型、カップケーキ型など、好みの型でも焼けます。形や大きさによって焼き時間は異なります。グランマニエはオレンジのリキュールです。ない場合はブランデーでも良いでしょう。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 460 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.7 |
脂質(g) | 25 |
炭水化物(g) | 50.7 |
糖質(g) | 49.4 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 151 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 2.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 134 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 19 |
エネルギー(kcal) | 460 | カリウム(mg) | 151 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.7 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 25 | ビタミンE(mg) | 2.9 |
炭水化物(g) | 50.7 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 49.4 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 134 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 19 |