
レモンパウンドケーキ
310Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
レモンのビタミンCの半分は皮の部分に含まれています。ビタミンCは、風邪や生活習慣病を予防し、ストレスを和らげます。またカルシウム、クエン酸も含まれますのでストレス解消、疲労回復に相乗効果が期待できます。
材料(6個分(9.3×4.5×3.5cmミニパウンド型))
バター(無塩)
100g
砂糖
90g
卵
2個
(A)
・薄力粉
70g
・コーングリッツ
50g
・ベーキングパウダー
小さじ1/2
レモン果汁
大さじ2・1/2
レモンの皮(おろし)
1/2個分
粉糖
30g
ピスタチオ
6粒
作り方
- 1.バターは室温に戻してやわらかくしておきます。クリーム状に練り、砂糖を2〜3回に分けて加えます。
- 2.溶きほぐした卵を少しずつ加えて混ぜ、合わせてふるった(A)を加えてサックリと混ぜます。粉が少し残っているくらいでレモン果汁(大さじ2)、レモンの皮を加えて混ぜます。
- 3.(2)の生地を型に分け入れ、温めたオーブンで焼きます(170℃ 約20分)。
- 4.粉糖にレモン果汁(大さじ1/2)を少しずつ加えて混ぜ、ゆっくりと流れ落ちるくらいのかたさに調節してアイシングを作ります。
- 5.ピスタチオはゆでて薄皮をむき、輪切りにします。
- 6.冷ました(3)のパウンドケーキに(4)のアイシングを塗り、(5)のピスタチオを飾ります。
ワンポイントアドバイス
レモンの果汁や皮を使い、さっぱりと仕上がったパウンドケーキレシピです。コーングリッツのない場合の代用品には、アーモンドプードル(アーモンドの粉末)がおすすめです。しっとりとしたコクがでます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 310 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4 |
脂質(g) | 16 |
炭水化物(g) | 36.9 |
糖質(g) | 35.7 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 84 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 107 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 310 | カリウム(mg) | 84 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 16 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 36.9 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 35.7 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 107 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 26 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 12 |