
鶏肉の竜田揚げ
328Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
鶏肉は高たんぱく、低脂肪で消化がよいのが特徴です。豊富な脂質は不飽和脂肪酸が多く、コレステロールを低下させる働きがあります。しょうがの香り成分で抗酸化作用も期待できます。
材料(2人分)
鶏もも肉
200g
(A)
・しょうゆ
大さじ1
・酒
大さじ1・1/2
・しょうが汁
小さじ1/2
片栗粉
大さじ2
揚げ油
適量
しし唐辛子
4本
春雨(乾燥)
6g
塩
少々
レモン
適量
作り方
- 1.鶏肉は食べやすい大きさに切り、(A)で下味を付け、10〜15分程度置きます。
- 2.しし唐辛子は揚げる時に油がはねないよう、切り込みを入れます。
- 3.しし唐辛子(160℃)と春雨(200℃)は素揚げにし、塩をふります。
- 4.(1)の鶏肉は、汁気をよく取り、片栗粉をまぶして揚げ油で揚げます(180℃)。
- 5.器に(4)の鶏肉、(3)を盛り付け、くし形に切ったレモンを添えます。
ワンポイントアドバイス
鶏肉の下味をつける時、ビニール袋に入れて下味をつけると、手軽にできます。春雨は温度が低いと芯が残ったようになるので、高温で揚げましょう。(3)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 328 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.6 |
脂質(g) | 20.6 |
炭水化物(g) | 13.1 |
糖質(g) | 12.3 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 17 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 364 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 16 |
コレステロール(mg) | 89 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 21 |
エネルギー(kcal) | 328 | カリウム(mg) | 364 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.6 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 20.6 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 13.1 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 12.3 | ビタミンC(mg) | 16 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 89 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 17 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 21 |