
紅茶とドライフルーツジャムのパウンドケーキ
214Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
ドライフルーツは、乾燥によって栄養成分が凝縮していますので食物繊維が豊富に含まれています。プルーンには鉄分、アプリコットにはβ-カロテンも含まれています。
材料(10人分(20×8.5×7cmパウンド型1台分))
(A)
・薄力粉
100g
・全粒強力粉
100g
・ベーキングパウダー
小さじ2
・自然塩
小さじ1/4
オーガニック紅茶(リーフティー)
大さじ1
アーモンドプードル
30g
(B)
・メープルシロップ
70ml
・豆乳
1カップ (200ml)
・なたね油
1/4カップ(50ml)
(ドライフルーツジャム)
・干しプルーン(種無し)
60g
・干しあんず
60g
・干しなつめやし(デーツ)
30g
・りんごジュース(果汁100%)
1カップ (200ml)
・自然塩
小さじ1/4
・シナモンスティック(またはシナモンパウダー少々)
1本
作り方
- 1.ドライフルーツジャムを作ります。プルーン、あんず、なつめやしを5mm角くらいに刻み、鍋に入れます。そこにりんごジュース、自然塩を入れて混ぜ合わせ、シナモンスティックも加えて中火にかけます。煮立ってきたら弱火にしてシナモンスティックを取り出し、15〜20分ほど汁気が無くなるまで煮詰めます。
- 2.ボウルに(A)の材料をふるい入れます。アーモンドプードルとオーガニック紅茶も加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
- 3.別のボウルに(B)の材料を合わせ、泡立て器でよく混ぜます。
- 4.(2)の粉類に(3)を流し入れ、ゴムベラでサックリと混ぜ合わせます。
- 5.パウンド型の内側にオイルスプレー(分量外)をまんべんなくふきつけてから、(4)の生地を底から2cmほどの高さまで流し入れます。型の底面積の大きさにのばした(1)のドライフルーツジャムを入れ、その上から残りの生地を入れます。
- ※オイルスプレーが無い場合は、オーブンシートを敷きます。
- 6.170℃に温めたオーブンで40分ほど焼きます。途中、上面が焦げそうになったら160℃に温度を下げ、中まで火を通します。
- 7.焼き上がったら型のまま冷まし、中のケーキを取り出して、10等分に切り分けます。
- ※(1)で作ったドライフルーツジャムは、冷蔵庫で1週間くらい日持ちします。ジャムとして使う場合は、少し汁気を残して仕上げるとよいでしょう。
ワンポイントアドバイス
紅茶の香りとジャムの層の絶妙なハーモニーが楽しめます。ドライフルーツジャムは、レーズンや干し柿を使用してもよいです。シナモンスティック(1本)は、シナモンパウダー(少々)で代用することもできます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 214 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.6 |
脂質(g) | 7 |
炭水化物(g) | 34.8 |
糖質(g) | 31.3 |
食物繊維(g) | 3.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 58 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 327 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 2.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 19 |
エネルギー(kcal) | 214 | カリウム(mg) | 327 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.6 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 7 | ビタミンE(mg) | 2.1 |
炭水化物(g) | 34.8 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 31.3 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 3.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 58 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 19 |