
もちもち豆腐スコーン
130Kcal(1個分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
「畑の肉」と呼ばれる大豆を原料とする豆腐を多く使っていますので、良質のたんぱく質や整腸作用があるとされる大豆オリゴ糖が主成分になっている糖質を摂取できます。
材料(10個分)
(A)
・全粒薄力粉
100g
・薄力粉
100g
・ベーキングパウダー
大さじ1
・てんさい糖
大さじ2
・塩
小さじ1/2
木綿豆腐
1丁(300g)
レーズン
40g
メープルシロップ
1/4カップ
作り方
- 1.(A)の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
- 2.(1)に、木綿豆腐を手でちぎって入れます(水切りはしません)。手で(1)と木綿豆腐がなじむようによく混ぜます。
- 3.(2)にレーズンを加えて混ぜ合わせ、10等分に丸めてオーブンシートを敷いた天板の上にのせ、180℃に温めたオーブンで15分焼きます。竹串を刺し、生の生地がついてこないことを確認して天板の上でそのまま冷まします。
- 4.メープルシロップを添えていただきます。
ワンポイントアドバイス
思い立ったらすぐできる、豆腐を使った簡単おやつレシピ!豆腐の水分で粉類をまとめるので、他の水分や油分は加えません。粉類と豆腐がよくなじんでから、最後にレーズンを加えましょう。最初から入れてしまうと、レーズンが粉っぽくなってしまいます。なお、レーズンのほかに、ごまや、ふかしたかぼちゃ、さつまいもなどを加えてもおいしくできます。木綿豆腐を使うと、よりスコーンらしい食感が出せます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 130 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.5 |
脂質(g) | 1.9 |
炭水化物(g) | 24.1 |
糖質(g) | 22.5 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 72 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 184 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 130 | カリウム(mg) | 184 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.5 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 1.9 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 24.1 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 22.5 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 72 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 11 |