
きのこと押し麦のサラダ
76Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
押し麦には水溶性食物繊維の一種のβグルカンという成分が豊富に含まれています。βグルカンは内臓脂肪を減少させる働きがあります。またきのこにもβグルカンが含まれていて腸内環境を整え、コレステロールの低下が期待できます。
材料(2人分)
押し麦
10g
しめじ
50g
紫玉ねぎ(または玉ねぎ)
1/8個(25g)
ミニトマト
10個(100g)
ベビーリーフ
25g
(A)
・めんつゆ(ストレート)
小さじ2
・酢
小さじ2
・ごま油
大さじ1/2
・しょうが(おろし)
小さじ1/2
作り方
- 1.押し麦は、鍋に沸かしたたっぷりのお湯で7〜8分ゆで、ザルにあげて冷まします。
- 2.紫玉ねぎは薄切りにして水にさらした後、水気を切ります。ミニトマトはヘタを取って4等分に切ります。ベビーリーフは洗ってザルにあげて水気を切ります。
- 3.しめじは石突きを取り、手でほぐし、蒸気が上がった蒸し器に入れ、約5分蒸します。
- 4.ボウルに(A)を入れて泡立て器で混ぜ、(3)のしめじを温かいうちに加えて混ぜ合わせます。
- 5.(4)に(1)、(2)を加え、混ぜます。
ワンポイントアドバイス
つぶつぶ押し麦の食感を楽しめる、めんつゆドレッシングサラダです。押し麦はたっぷりのお湯で、やわらかくなるまでゆでましょう。まとめて少し多めにゆで、冷蔵庫で保存して、サラダや和え物に少しずつ使うのもおすすめです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 76 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2 |
脂質(g) | 3.3 |
炭水化物(g) | 11.3 |
糖質(g) | 8.7 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 14 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 307 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 20 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 44 |
エネルギー(kcal) | 76 | カリウム(mg) | 307 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 3.3 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 11.3 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 8.7 | ビタミンC(mg) | 20 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 14 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 44 |