
大豆もやしとほうれん草のナムル
61Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
大豆もやしとほうれん草は、カリウムが豊富な組み合わせです。カリウムは、とり過ぎた塩分を排泄してくれる役目があります。 大豆もやしには、ビタミンC、食物繊維も豊富です。ほうれん草の豊富な鉄分の吸収を良くし貧血予防に役立ちます。
材料(2人分)
大豆もやし
150g
ほうれん草
1/6束(50g)
(合わせ調味料)
・塩
小さじ1/4
・しょうゆ
小さじ1/3
・ごま油
小さじ1
いりごま(白)
小さじ1
作り方
- 1.鍋にたっぷりの湯を沸かし、大豆もやしをザルに入れてゆで、そのまま取り出して冷まします。
- 2.(1)と同じ湯でほうれん草をゆで、水に取り、水気を絞って4~5cmの長さに切ります。
- 3.大豆もやしとほうれん草を混ぜて合わせ調味料でよく和え、いりごまを混ぜます。
ワンポイントアドバイス
大豆もやしは、豆の部分がかたいので、普通のもやしより少し長めにゆでます。水っぽくならないようにそのままざるに上げて冷ましましょう。調味料の水分が少なく混ざりにくいので、丁寧に混ぜて味がなじむようにします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 61 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 |
脂質(g) | 4 |
炭水化物(g) | 2.9 |
糖質(g) | 0.3 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 48 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 303 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 13 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 119 |
エネルギー(kcal) | 61 | カリウム(mg) | 303 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 4 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 2.9 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 0.3 | ビタミンC(mg) | 13 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 48 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 119 |