
小豆のパウンドケーキ
207Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
小豆を皮ごと食べられる粒あんは、食物繊維が豊富です。また、砂糖を控えているので、食べても血糖の上昇が緩やかで、脂肪の合成も抑えてくれます。
材料(10人分(20×8.5×7cmのパウンドケーキ型1台分))
(A)
・薄力粉
200g
・ベーキングパウダー
小さじ2
・塩
小さじ1/4
アーモンドパウダー
30g
(B)
・メープルシロップ
50ml
・豆乳
200ml
・サラダ油
50ml
粒あん
200g
いりごま(黒)
小さじ2
作り方
- 1.(A)を合わせて、ふるいながらボウルに入れます。
- 2.(1)にアーモンドパウダーを加え、泡立て器で混ぜます。
- 3.(B)を別のボウルに入れ、泡立て器で混ぜ、粒あんを加えてさらに混ぜます。
- 4.(2)に(3)を加え、ゴムベラでサックリと混ぜ合わせます。
- 5.パウンドケーキ型にオーブンシートを敷き(または型に油を塗り)、(4)を流し入れ、上にいりごまをふります。
- 6.170℃に温めたオーブンで約40分焼き、型のまま冷まします。
ワンポイントアドバイス
市販の小豆あんで手軽にできる和パウンドケーキです。生地を時間をかけて混ぜすぎると、焼き上がりのパウンドケーキにムラができることがあります。ふっくらと均一に焼き上がるように、短時間でさっくり混ぜ合わせましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 207 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 |
脂質(g) | 7.2 |
炭水化物(g) | 30.5 |
糖質(g) | 28.4 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 48 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 159 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 1.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 207 | カリウム(mg) | 159 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 7.2 | ビタミンE(mg) | 1.6 |
炭水化物(g) | 30.5 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 28.4 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 48 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 12 |