349Kcal(1人分換算)
分
- 鮭の赤い色素であるアスタキサンチンは、抗酸化作用があり化粧品にも使われるなど注目の成分です。アスタキサンチンは脂溶性ですので油脂を使った西洋料理にして食べるのがおすすめです。
349Kcal
脂質 | 22.7g |
---|---|
糖質 | 9.2g |
塩分(食塩相当量) | 1.7g |
コレステロール | 152mg |
ビタミンD | 22.1μg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
バレーボール 62分
材料
4人分
- 生鮭(上身)300g
- 塩少々
- こしょう少々
- ホワイトアスパラガス(缶詰)16本
- 玉ねぎ1/4個
- セロリ1/4本
- バター10g
- 白ワイン1/2カップ
- (ホワイトソース)約400g分
- ・バター20g
- ・小麦粉20g
- ・チキンブイヨン1カップ
- ・牛乳1/2カップ
- ・卵黄1個分
- ・生クリーム1/2カップ
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- あさつき5本
作り方
鮭は皮、骨を取って薄く削ぎ切りにし、玉ねぎは薄切り、セロリは5cmくらいの長さに薄切りにします。
鮭を並べて塩、こしょうをし、ホワイトアスパラガスを芯にして巻き、これを8本作ります。
鍋にバターを熱し、玉ねぎ、セロリをしんなりとなるまで炒め、鍋底に敷きつめます。その上に鮭を並べて白ワインをふり、ふたをして蒸し煮にし、蒸し汁はこしておきます。
ホワイトソースを作ります。厚手の鍋にバターを溶かし、小麦粉を加えて焦がさないように炒め、チキンブイヨン、牛乳、(3)の蒸し汁の順に少しずつ加えてのばし、しばらく煮てとろみを付けます。火を止めて卵黄と生クリームを混ぜ合わせたものを加え、塩、こしょうで味を調えて仕上げます。
皿に(4)のホワイトソースを敷き、鮭を盛り、小口切りにしたあさつきを散らします。